2025年01月24日(金)

コラム・エッセイ

座席2話

新しい出会いに向けて-この町・あの人・この話- 浅海道子

 この話、わがつれ合いからのもらい種だが、なかなか面白かったので借用してご紹介。

 時は少し前、春だというのに夏日かと思う陽気の混じる、桜満開行楽日和の頃。66年前に入学した高校の同期生の集いに万障繰り合わせて勇躍参加したつれ合い殿。一月ばかり前から、春とは言えまだ寒暖差の大きい中で急に激しくなった腰の痛みに時に歩行も危うく、東京での開催の案内に参加を躊躇する場面もあったが、高気温定着で不思議に痛みが去り、早朝1人新幹線で上京した。

 一回りお歳上の、参加はこれが最後という恩師を囲み校歌・寮歌大合唱で散会し、翌日を久しぶりの首都彷徨で過ごした後、ホテルから東京駅へと朝の電車に乗り込んだ。通勤時間帯とて混み合い、空き座席はなく、優先席近くで杖をつき吊り革にすがっていたという。

 すると隣に立っていたフードコートに顔を包んだ体つきも顔つきもいかつい、つれ合い殿の表現では「マフィアの若衆かと思った」お兄さんがつれ合い殿に「座ったらいいよ」と声を掛けてきた。それはそうしたいが、優先席もいっぱいで、無理ですねと思っていると、そのお兄さん、突然席の一番近くに座っていた男性に「おい、立て!」と声を放った。

 確かに自分よりは若いだろうが、さほど若くは見えなかったサラリーマン風の男性は、驚いて立ち上がり、様子を察して「どうぞ」と席を譲る。とんでもない、私は大丈夫ですと遠慮したものの、流れは止まらず、お礼を言いつつ有難く席を占めた。

 途中の駅で下車するそのお兄さんに「ありがとうございました」と告げると、こちらに顔を向け、ニッと笑って左手の親指を立てて降りていった。もしこのことがなかったら、電車の中で怖そうなマフィアのお兄さんに出会ったと、今も思い込んで東京の土産話になっていたことだろう。席を譲らされた男性にはいい迷惑だったことだろうが、聞いて気持ちのいい土産話。

 続いて第2話。帰路の新幹線の車中、途中の駅で乗り込んできたおばさま。荷物を手に二人がけの席に近づいてきて「あなたはどこで降りるの」と聞く。答えると「それなら、私の席はここだね」とつれ合い殿の席を指す。

 みどりの窓口で「空いている席は通路側のこの1席だけです。いいですね」と念を押されて購入したのだからこちらに間違いはないのだが、ここは私だと言い張る。

 「私の方が先に降りるのだから、窓側では降りにくい。だから私はこちらでないとダメなの」それはそうかもしれないが、話の順番が違うでしょう。私が先に降りますので、ご無理申しますが、席を替わっていただけませんか?となって初めて話がスムーズに進むのだろう。いきなりこれでは穏やかに進む話も気持ちも途絶えてしまったと。腹立ちの弁。
 お兄さんの優しい心遣いと、世界は私を中心に動いている天動説信奉のおばさまと、同じ1日の朝と午後とに触れた人の気持ちに「いい経験をした。これも今日まで生きてきたご褒美だろうな」と語る。

 無事に帰れて先ずは結構。

(カナダ友好協会代表)

LINEで送る
一覧に戻る
今日の紙面
山口コーウン株式会社

「安全で 安心して 長く勤められる会社」をスローガンに、東ソー株式会社等の化学製品を安全かつ確実にお届けしています。安全輸送の実績でゴールドGマーク認定を受け、従業員が安心して働ける環境と「15の福利厚生」で従業員の人生に寄り添っています。

スバル合同会計 周南事務所

相続時や建物の購入売却時の相続税・資産税のご相談。
大切に育てた事業の譲渡や事業の拡大にむけて、複数の専門業者との提携で、お客さまの求める結果を一緒に目指します。

周南公立大学

2024年春、周南公立大学は新学部学科を開設しました。経済経営学部(経済経営学科)、人間健康科学部(スポーツ健康科学科・看護学科・福祉学科)、情報科学部(情報科学科)の3学部5学科体制となりました。大学の活動や入試情報も随時公開中!

株式会社トクヤマ

トクヤマは、電子材料・ライフサイエンス・環境事業・化成品・セメントの各分野で、もっと幸せな未来をつくる価値創造型企業です。