未経験「技術職・技能工」募集
2020年03月10日

徳山システム(周南市)
代表取締役社長
南 崎 義 輝さん(71)
【PROFILE】なんざき・よしてる
1948年生まれ。東京都出身。川崎重工業、徳山工業㈱(現岐山化工機)を経て、徳山システムを創業。
―1989年の創業から社歴が30年を超えました。
当初は私1人で仕事をしていましたが、事業規模が大きくなり今では31人の会社になりました。
―国内のみならず海外へも積極的に事業展開されています。
国内は、日本ゼオン様、レイズネクスト様などから、主に工場プラントの定期修繕に伴う圧縮機、減速機、ポンプなど回転機の整備を請け負っています。
海外は、液化天然ガスに添加剤を加えて化成品を製造するプラントに付く回転機のコンサルタントとして指導・監督をしています。顧客は三菱重工業様で、これまでアルジェリア、ロシア、トルクメニスタンなどでの実績があります。現在は、ウズベキスタンでの案件が進行中です。
―強みは回転機の一貫整備ですね。
一つのものを分解、調整、修理することから記録、計測し報告書の作成まで当社で可能です。自分たちで仕事を進めながらお客様に直に説明できますね。国内では4、5人が1チームとなって仕事をすすめますが、リーダーが一貫整備のスキルを持っており、現場教育を通じて他の社員もできるようになります。
―トルクメニスタンに赴任されていた方は男性で元々保育士の免許をお持ちと聞きました。
短大を卒業後に入社して今年で27年になります。当社にはそのような監督職が何人もいます。特色として、これまで社員の採用にあたっては経歴や経験にこだわらず、当社で働きたいという意欲がある人を採用してきました。
―教育は自社でということでしょうか。
1人の技術者として育つには時間がかかるため、仕事に必要な知識や経験は入社後にいくらでも身に付けることができます。必要な免許や資格取得のバックアップも惜しみませんし、取得後は現場で実践することでスキルアップを図ってもらっています。
海外赴任に必要な英語も入社後に習得することで構いませんね。
―業績も好調です。
この3、4年は毎年売上が伸びていて、今年度の決算での前年比で5~10%の売上増加を見込んでいます。あと社員の待遇面でも他社と遜色ないと思います。昨年は持ち家を建てた社員が2人いましたし、現在も2人が建築中です。
―「社員1人1人が営業マン」と言われました。
PRとしての営業活動はしていませんが、社員がきちんと業務を遂行し、お客様にその仕事ぶりを見てもらうことで信頼を得て、また次の取引依頼につなげていくという意味で「営業マン」と位置付けています。
お客様の期待に応える仕事はとてもやりがいがあります。興味がある方はぜひ当社の扉を叩いてほしいですね。
また、現在はお客様から様々な要望があるので、これらに十分応えられる組織にしていきたいと思います。