2025年01月24日(金)

ニュース

経済 : 周南市のニュース

【周南】創業90年の節目に兄からバトン 岸田孝三さん、キシダプロテック新社長に

  • 弟の孝三社長(左)と兄の英樹会長

 ステンレスの階段や手すり、柱などを手がける周南市港町の㈱キシダプロテックの岸田孝三さん(53)が3月20日付で社長に就任した。バトンを渡したのは現会長で兄の英樹さん(62)。

 現役世代の兄弟間での社長交代は珍しく、事業承継のモデルケースの1つとして注目を集めそうだ。

 同社は1933年に岸田板金店としてスタートした地場の老舗企業。2003年に英樹さんが父から社長を引継ぎ、13年に岸田ステンレス工業所から社名を現在のキシダプロテックに変更した。昨年は創業90周年、英樹さんが就任して20年、社名変更10周年の節目だった。

 英樹さんは社長就任時41歳。20人ほどの社員とともに会社を切り盛りする中、現場で奔走し、取引先からの信用を大切にする孝三さんを見てきた。30年以上社業にまい進し、気力と体力が十分な50代の弟なら会社の顔として申し分ないと判断。現役のうちに社長を譲り、会長として孝三さんを支えていくことを決めた。

 孝三さんは1971年、周南市住崎町出身。徳山小、住吉中を卒業後、市内の県立東部高等産業技術学校高校に通い、仕事に必要な技術、知識、資格を身に付けた。外部の会社で経験を積み、1992年にキシダプロテックに入社。一貫して製造、据付などの現場を歩んできた。顔の広い経営者として陣頭指揮をとりつつ、現在も現場に立つ。

 自社工場で生産、加工、施工までを手がける技術力が同社の強み。顧客の満足を追求し、「地域になくてはならない存在として将来も残っていく会社」を目指す。

 「会社」を支えるのは様々な「人」。既存顧客、創業者、先代、家族などへの感謝の気持ちとともに「社員全員が豊かに暮らせる職場を作っていきたい」と語る。

今日の紙面
山口コーウン株式会社

「安全で 安心して 長く勤められる会社」をスローガンに、東ソー株式会社等の化学製品を安全かつ確実にお届けしています。安全輸送の実績でゴールドGマーク認定を受け、従業員が安心して働ける環境と「15の福利厚生」で従業員の人生に寄り添っています。

ピアレックス

遺品整理でお困りではないですか?県内出張見積は無料!不動産売却や空き家じまい(解体)もお気軽にお問い合わせください。

サマンサジャパン

来院者の方へもっと目配り、気配りをしたい。物品の補充や搬送に時間を取られる・・・
サマンサジャパンでは医療従事者の方がより医療に専念できるよう、コンシェルジュ、受付、看護助手、清掃、設備など様々な業務を行っています。

株式会社トクヤマ

トクヤマは、電子材料・ライフサイエンス・環境事業・化成品・セメントの各分野で、もっと幸せな未来をつくる価値創造型企業です。