ニュース
- ニュースを探す
-
キーワードから探す
政治 : 下松市のニュース
-
【下松市】基本計画策定へ大詰め 温水プール跡地の多機能スポーツ施設
下松市が河内の市温水プール(アクアピアこいじ)の跡地に建設する「多機能複合型スポーツ施設」の基本計画が間もなく策定される。総事業費は56億4,300万円を見込...
-
【下松市】「まずは民間主導で地域間交流を」 久原翁関連の「友好都市」で市長答弁
下松市は茨城県日立市や栃木県栃木市、秋田県小坂町と進む都市間交流について、まずは民間レベルで交流を進め、その後に行政間の提携を検討していく方針を決めた。 こ...
-
【下松市】乳幼児減や国の新制度に対応 保育園民営化、2園残し終了
下松市は2010年から14年間、市立保育園4園の民営化を進めて内2園を民営化したが、基本方針の廃止に伴って残り2園の民営化の取り組みが今年度で終了する。市はこ...
-
[下松市議会]路面下空洞探査車で3年間調査 一般質問・3市連携の道路復旧分析システム導入
下松市議会の3月定例会は2月28日が一般質問2日目。埼玉県八潮市で起きた道路陥没事故の対応をただした田上茂好議員(日本共産党)の質問への答弁で、同市が2017...
-
[下松市議会]「八潮市事故と同規模の下水道管ない」 道路陥没事故「計画的、継続的な点検や調査進める」
下松市議会の3月定例会は2月27日から一般質問が始まり、この日は3人が質問した。 埼玉県八潮市で起きた道路陥没事故について木原愛子議員(無所属)は「下松市で...
-
【下松市】3市初「災害時協力井戸」導入へ 生活用水に限定・家庭や事業者へ協力呼びかけ
下松市は災害などによる断水時に、生活用水を求める市民が無償で利用できる「協力井戸」の登録を3月3日(月)から始める。井戸のある家庭や事業者からの登録を呼びかけ...
-
[下松市議会]議員定数特別委の設置可決 3月定例会開会・新年度予算案など提案
下松市議会の3月定例会が17日に開会した。冒頭に提案され田2024年度関係の12議案のうち、11億1,573万6千円の一般会計補正予算案を企画総務委員会▽国保...
-
【下松】北村参院議員の必勝へ気勢 守田県議と合同報告会に350人
下松市選出の守田宗治県議(自由民主党)と北村経夫参院議員(同)の合同報告会が16日、ほしらんどくだまつで開かれ、約350人が7月の参院選山口選挙区(改選数1)...
-
【下松】「県政に向き合い、暮らし向上へ」 森繁県議の県政報告会に220人
下松市選出の森繁哲也県議(自由民主党)の集う会・県政報告会が15日、笠戸島の国民宿舎大城で開かれ、支持者約220人が森繁県議の県政報告を聞いて歓談した。 森...
-
【下松市】「恋ケ浜クナイパーク」「恋ケ浜クナイテニスコート」 ㈱九内がネーミングライツパートナーに
下松市東豊井で市が進めていた恋ケ浜緑地公園・庭球場のリニューアル工事に伴うネーミングライツ・パートナーが13日に発表され、周南市橋本町の建設業、㈱九内(九内庸...
-
【下松市】小中高生30人と2団体に 下松市教委の児童生徒文化・善行表彰と芸術文化振興奨励賞
下松市教委の小中学校の児童生徒文化表彰式・善行表彰式と、高校生の芸術文化振興奨励賞の表彰式が12日、市役所で開かれ、児童生徒文化表彰は13人と1団体▽児童生徒...
-
[下松市議会]道路陥没事故や部活動地域移行 27日~・一般質問に12議員
下松市議会の3月定例会は今月27日(木)から一般質問。12議員が登壇し、埼玉県八潮市で発生した道路陥没事故に伴う市の対応▽部活動の地域移行▽多機能複合型スポー...
-
【下松】[下松市議会]議員定数特別委は「委員8人」に 17日~・3月定例会
下松市議会は議会運営委員会(近藤康夫委員長)を10日に開き、3月定例会の日程を17日(月)から3月26日(水)までの38日間に決めた。17日には議員定数調査特...
-
【下松市】「給食費無償化」道遠く 新年度予算案・一般会計は過去最高260億円 こども医療費、豊井市街地整備など押し上げ
下松市は6日、新年度の当初予算案を発表した。国井益雄市長が昨年6月、市長3期目の所信表明で明らかにした「小中学校給食費の段階的無償化」は、少なくとも新年度には...
-
【下松市】学校プールを集約、ごみ余熱の利用廃止 温水プール跡の新施設・基本計画案公表
下松市は河内の下松スポーツ公園の市温水プール跡に建設する「多機能複合型スポーツ施設」の整備基本計画案を4日、市議会の行政説明会で明らかにした。基本計画は3月ま...
-
【下松市】生活に身近なガイドブックに 15年ぶり「暮らしの便利帳」全面改定
下松市はこのほど、市制施行85周年記念事業の一環で15年ぶりに、「くだまつ暮らしの便利帳」を全面改定した。 「くだまつ暮らしの便利帳」はA4判108ページで...
-
【下松市】市議会開会から13分で閉会 臨時会・国庫給付金2件可決
同予算案は物価高騰対応重点支援給付金給付事業費1億9,300万円▽定額減税補足給付金給付事業費2億4,692万円で、財源はすべて国庫支出金。質疑には2議員が立...
-
[中学部活地域移行]下松市で文化団体募集開始 制度整備どこまでできるか 新1年生入学目前に
中学部活動の地域移行に向けて下松市の地域クラブ活動推進室は2月3日(月)、受け皿となる文化芸術活動団体の地域クラブ登録を開始する。これで3市全ての地域クラブの...
-
[下松市議会]20年ぶりに議員定数特別委発足 現定数20の行方に「市民目線」を
下松市議会(永田憲男議長、19人)が20年ぶりに「議員定数問題調査特別委員会」を設置する。27日の議会運営委員会(近藤康夫委員長)で方向性を確認したもので、現...
-
[下松市議会]国庫から給付金4億4千万円 2月3日・臨時会
下松市議会は議会運営委員会(近藤康夫委員長)を27日に開き、2月3日(月)に臨時会を開くことを決めた。 提案されるのは4億4千万円の一般会計補正予算案第9号...
-