2025年11月04日(火)

ニュース

経済 : その他のニュース

県内で新型コロナ倒産も3、4件 周南地域は7件 2020年度上期の企業倒産 

 民間の信用調査機関2社が、2020年4月から9月の上期に、県内で1千万円以上の負債を抱えて倒産した企業をまとめた。件数は、東京商工リサーチが35件で新型コロナウイルスによるものが4件、帝国データバンクは31件で同3件だった。周南地域は7件の倒産があった。

 東京商工リサーチ山口支店は、35件で負債総額は40億9,100万円。前年同期比は同数で、負債総額は56億1,700万円減少した。2019年10月から20年3月までの下期との比較では、件数で1件、負債総額は6億6,500万円増加した。

 業種別ではサービス業他が17件で最多で、続いて建設業が6件、卸売業と小売業が各5件、運輸業が2件。

 原因別では、販売不振が30件と最多で、新型コロナウイルスに関連する倒産は4件あった。規模別では、個人経営と資本金1千万円未満が28件、1千万円以上1億円未満が5件、1億円以上が2件。

 地域別では、下関が最多で13件で、次いで山口が5件。周南、光はそれぞれ3件で、下松が1件だった。

 負債総額10億円以上の大型倒産は萩の長州観光開発の18億円と防府の中野汽船の10億円。

■小規模、長い業歴が大半

 帝国データバンク山口支店は31件で、負債総額は41億5,400万円。前年同期比は1件の減少で、負債総額も47億3,100万円減少。件数では上期で2年連続で前年同期を下回った。2019年度下期との比較では、件数で2件少なかったが、負債総額で5億4,200万円多かった。

 業種別では小売業が9件で最多、続いて建設業が8件、サービスが7件だった。原因別では販売不振が28件で最多で、新型コロナウイルスに関連する倒産は3件あった。

 規模別では個人経営と資本金1千万円未満で22件、従業員数別では10人未満が28件で、それぞれ最多。業歴別では、30年以上が11件で最も多く、10年〜15年未満が6件、15年〜20年未満と20年〜30年未満がそれぞれ4件で、長い業歴を持った事業者の倒産が多い傾向がうかがえる。

 地域別では下関が8件で最多で、山口と防府が4件と続き、周南と光が各3件、下松が1件だった。

 負債総額10億円以上の大型倒産は、萩の長州観光開発の18億円と防府の中野汽船の10億5千万円だった。

今日の紙面
ピアレックス

遺品整理でお困りではないですか?県内出張見積は無料!不動産売却や空き家じまい(解体)もお気軽にお問い合わせください。

周南公立大学

2024年春、周南公立大学は新学部学科を開設しました。経済経営学部(経済経営学科)、人間健康科学部(スポーツ健康科学科・看護学科・福祉学科)、情報科学部(情報科学科)の3学部5学科体制となりました。大学の活動や入試情報も随時公開中!

株式会社トクヤマ

トクヤマは、電子材料・ライフサイエンス・環境事業・化成品・セメントの各分野で、もっと幸せな未来をつくる価値創造型企業です。

山田石油株式会社

ソロや友達と過ごす「おとなじかん」から、親子三世代で過ごす「かぞくじかん」も楽しめる日帰りレジャー施設「くだまつ健康パーク」。屋内で遊べる施設や岩盤浴、サウナも充実!