2025年10月12日(日)

ニュース

地域 : 周南市のニュース

【下松市】核廃絶と恒久平和願って 下松市民集会で40人黙とう

  • 黙とうを捧げる参加者

 長崎に原爆が投下されて78年目の9日、山口県下松市役所で「核兵器をなくし平和を願う市民集会」が開かれ、市内の被爆者や市職員、市議ら約40人が核兵器廃絶と恒久平和への願いを込めた。

 市職労や市原爆被害者の会など9団体で作る実行委員会(委員長・谷本誠一市職労執行委員長)の主催で38回目。広島原爆か長崎原爆のどちらかの日に集会を開いている。

 この日は市役所の芝生広場「グリーンプラザ」で開く予定だったが、台風6号接近のため、市職労書記局がある市役所厚生棟2階会議室で開いた。

 参加者は「核も戦争もない平和な地球を」と書かれた横断幕を手に、原爆がさく裂した時刻の午前11時2分から1分間、黙とうを捧げた。

 あいさつに立った谷本実行委員長は、ロシアがウクライナ侵攻で核兵器の使用の可能性を示していることに言及し「被爆者をはじめ核廃絶の願いに背を向けるものだ」と強調。実行委員会の構成団体の下松原水協の城市進事務局長や、玉井哲郎副市長、金藤哲夫市議会議長があいさつ。

 生後7カ月で広島市の爆心地近くで被爆した市原爆被害者の会の林弘子会長(78)は「母から当時の話を何百回も聞いて、恐怖が今も心に焼き付いている。あの惨劇が二度と繰り返されないように一人一人に考えてほしい」と話していた。

 実行委員会はこの日の集会に先立って前日の8日、国井益雄市長と金藤議長に「平和行政の推進を求める要望書」を提出した。

今日の紙面
山口コーウン株式会社

「安全で 安心して 長く勤められる会社」をスローガンに、東ソー株式会社等の化学製品を安全かつ確実にお届けしています。安全輸送の実績でゴールドGマーク認定を受け、従業員が安心して働ける環境と「15の福利厚生」で従業員の人生に寄り添っています。

西京銀行

【取扱期間 2025年9月1日~2026年3月31日まで】お預け金額10万円以上。手続き不要!さいきょう定期預金の金利で満期後自動継続。詳細は西京銀行までお気軽にお問い合わせください。

東ソー

東ソーが生み出す多種多様な製品は、社会インフラや耐久消費財など人々の生活に役立つさまざまな最終製品に使われています。総合化学メーカーだからこそできる、化学の革新を通して持続可能な社会に貢献していきます。

周南公立大学

2024年春、周南公立大学は新学部学科を開設しました。経済経営学部(経済経営学科)、人間健康科学部(スポーツ健康科学科・看護学科・福祉学科)、情報科学部(情報科学科)の3学部5学科体制となりました。大学の活動や入試情報も随時公開中!