ニュース
地域 : 周南市のニュース
[この人に聞く]山口周南レディースカップ大会副実行委員長 ㈱トクヤマ徳山製造所副所長 崎村 健二さん(58)
地域周南市迫力のプレー、ギャラリープラザも充実
山口周南レディースカップ盛り上げへ
13日(木)、14日(金)、15日(土)と周南市安田の周南カントリー倶楽部で開かれる山口周南レディースカップは県内唯一の女子プロが出場するJLPGAステップ・アップツ・ツアー。白熱の女子ゴルフが観戦できる。今回で4回目となる同大会の副実行委員長を務める崎村健二さんに見どころや開催の狙いを聞いた。
(聞き手・延安弘行)
―周南カントリー倶楽部は1966年開場の周南地域では名門ゴルフ場として知られていますが、ここで開催する狙い、意義を教えてください。
崎村 ゴルフを通じた地域活性化や山口県・周南地域の魅力を全国に発信したいとの思いからです。周南カントリー倶楽部は㈱トクヤマが設立時からかかわったゴルフ場ですが、キャディさんが常駐している数少ないゴルフ場でもあり、大会がやりやすかったこともあるのではないでしょうか。
―㈱トクヤマとしてこの大会を含め、地域のスポーツ振興の支援に取り組んでいますね。
崎村 本大会には、2022年から協賛企業として大会をバックアップしています。5回、6回と継続しながら地域のために価値のあるイベントに成長させていきたいと思います。
ゴルフ以外ではレノファ山口FCをスポンサーとして支援しており、社内の「とくちゃれ」活動の一環で、応援グッズの竹クラーベを一緒に制作するなどの取り組みも行っています。
―地域活性化に果たす役割、岩徳線利用促進などに大きな力になりそうですね。
崎村 昨年は3日間で3700人の来場がありました。今年は8千人を目指して、ハードルは高いですが取り組んでいます。広島を走るJR山陽本線などにも中吊り広告を出すなど、県外にもPRしています。
熊毛中央公園、三丘徳修公園、15日はJA山口県熊毛支所、熊毛中や熊毛北高にも駐車場のご協力をいただいています。JR岩徳線は増結、増便を予定しており、利用者には特典としてお弁当をご用意しています。
―改めて大会のみどころ、楽しみ方をお願いします。
崎村 若い人に活躍の場を提供するステップアップツアーなので、レギュラーツアーを目指す若手、アマチュアのトップが参加し、プロの一球にかける気合を身近に見ることができ、大きな魅力だと思います。13、14日が予選、15日が上位50人による決勝になります。
ギャラリープラザにも力を入れ、周南グルメコーナーでは地元のお好み焼やふぐの唐揚げなどのブースが並びます。田布施農工高が開発した「やまぶち弁当」は柳井学園と一緒に販売します。スナッグゴルフ体験や明治安田生命のベジチェックなど健康イベント、特産品が当たる抽選会もあります。
―緑の中、迫力あるプレーとグルメを家族で楽しめそうですね。ありがとうございました。
「安全で 安心して 長く勤められる会社」をスローガンに、東ソー株式会社等の化学製品を安全かつ確実にお届けしています。安全輸送の実績でゴールドGマーク認定を受け、従業員が安心して働ける環境と「15の福利厚生」で従業員の人生に寄り添っています。
東ソーが生み出す多種多様な製品は、社会インフラや耐久消費財など人々の生活に役立つさまざまな最終製品に使われています。総合化学メーカーだからこそできる、化学の革新を通して持続可能な社会に貢献していきます。
