コラム「一言進言」
「まちのポート」存続を
~行政も本気で取り組め~
■ 周南市の徳山駅東側が大きく様変わりしている。多くの店舗が移転したり、閉店したりでしばらくは閑散とした街並みになる。移転組の中ではイタリア料理のリコは、石丸薬局そばに移ったが、中庭もありさらに進化した店つくりで人気を呼んでいる。他店はつぶさに見ていないが、新天地で頑張っているようだ。
■ 12月に再開発は県の認可が下りたら一気にみなみ銀座、銀座通りは工事一色になり、景色も一変するだろう。完成までの数年間、銀座通りの人通りは大きく減少するだろう。そんな中、設立に多少関わった周南観光コンベンション協会も移転すると聞いた。「特産品セレクトショップまちのポート」も当然移転する。どこになるか気になったが、結局場所がなくて当分休業する予定だそうだ。
■ 「まちのポート」は観光案内所を兼ねた店舗で、周南地域限定のお土産品を扱う街中唯一の施設だ。光市や下松市のお土産商品も扱い、他地域から来た人や他地域に行く人にとって、地域の名産品を手に入れられる唯一無二の場所だった。聞くと観光案内所の機能だけは、徳山駅の南北自由通路にカウンター一つを設置、かろうじて体面を保つ計画だそうだ。
■ 観光コンベンション協会は、従来の官製の観光行政から脱却、自由で活発な活動で地域を盛り上げようとして設立された民間組織だ。「平和の島プロジェクト」は、民間だからできた。「回天カレー」「お重さん缶詰」など、大津島を全国に知ってもらおうとメンバーが考案、販売まで熱心に取り組んだ。そのほとんどがボランティアによるものだった。秋の「のんた祭り」などの形態を変え、もっと市民に喜んでもらい、地場産品の販路拡大に役立つものへと工夫してきた。かって一人だった職員を複数人にするため、行事があるたびに地場産品の販売に精出してきた。
■ 15億円もの市民の税金を使っての再開発のために、「まちのポート」は閉鎖を余儀なくされる。ここは行政が知恵を出して、臨時でもいいから仮設店舗でも建てて、「まちのポート」の存続を図るべきだ。移転費用は再開発組合に負担させるべきだろう。新幹線が止まる駅の前から、地域のお土産品売り場が消滅することにあまりにも鈍感すぎる。無策すぎる。周南地域、いや防府まで含めての玄関口でもある徳山駅の存在意義が問われる問題だ。きれいにするだけが能ではない。地域の産業育成にも影響する。
(中島 進)