コラム・エッセイ
Hole No.8 『成功は正しい目標設定から!』
カリスマコーチ 岩本砂織のTop of the GOLF!!

新年あけましておめでとうございます。
2022年を迎え、ゴルフ好きな皆さんはどんな目標を立てたでしょうか?
私はと言いますと、年末は育成している選手のフィードバックの作業、そして2022年の目標設定と大忙しです。2022年に達成したい具体的な目標、その目標を実現するために1か月単位、週単位、日単位と詳細に目標設定をしていきます。
選手の中には、昨年のプロテストを合格してすでに2022年前期のシードを獲得している選手、または今年のプロテスト合格を目指している選手など目標はさまざまです。
最近の女子プロゴルフのレベルは上がるばかりです。2021年、年間9勝をあげた賞金女王の稲見萌寧プロへのインタビューで、来年の目標は?との質問に、『来年は今年のようにはいかないと思うので、まずは1勝を目指します』と答えた稲見プロの言葉は、今の女子プロのレベルの高さを感じるコメントです。
ここで、新年を迎えたことですし、ゴルフをしてもしなくても、参考にして頂ける目標設定のポイントを皆さんにご紹介したいと思います。ゴルフに、そして人生に何かのきっかけにして頂ければ幸いです。
SMARTやPDCAサイクルという言葉は皆さん耳にされた方は多いと思いますので、そこにいくまでのポイントをお話します。
目標設定とは最終的に絶対叶えたい目標であることがとても重要になります。
具体例だと、ある選手の目標はプロテスト合格と書いてありますが、そもそもその目標は、親から言われた目標であり、選手はそこまでモチベーションが追いついていないと言った感じです。
目標設定とは最終的な目的を達成するために必要な行動や結果、方針の事ですので、自分と向き合って本当にその目標を達成したいのかというのは、とても大切になってきます。
お仕事での決断も、自分で決断したことであれば、目標達成に向けての努力は惜しまないと思いますが、誰かに言われてそんな気がするなどで決めた決断は、結果的に失敗した時に必ず人のせいになってしまいます。
ここで正しい目標設定で得られる自分へのいくつかのメリットをご紹介すると、①モチベーションが湧く。②決断力が増す。③失敗や逆境に強くなる。④ストレスを減らせる。などです。
今年は皆さんの思いがゴルフもお仕事でも形になる1年にしていきましょう!