2025年10月08日(水)

コラム・エッセイ

(48)コルチカム

続々周南新百景 / 再 周南新百景 佐森芳夫(画家)

 コルチカムは、別名をイヌサフランという。どちらかと言えば、コルチカムという名前よりも、イヌサフランの方が馴染みやすいかもしれないが、コルチカムはサフランとはまったく別の種類の植物である。

 それにも関わらず、同じ名前が用いられているのには理由がある。イヌの意味を『古語辞典』(旺文社)で調べてみると、「その物に似ているが劣るものの意。無益な、または役に立たないの意」と書かれていた。

 イヌサフランの場合も、サフランの花に似ているが、サフランの花よりも美しさが劣ると言うことであろうか。それとも、イヌサフランは有毒であるため、サフランのように役に立たないと言うことかもしれない。

 コルチカムの名前の由来については、地中海沿岸の「コクキス」という都市に多く咲いていたからとされている。由来がありながら、劣ると言う意を表すイヌの名前を付けるとは、かなり失礼な話であろう。

 同じようにイヌがついた植物は意外に多くあるが、コルチカムと比べてみるとそれなりに納得できる内容のものであった。たとえば、身近なところではイヌホウズキやイヌビワ、イヌザンショウなどがある。

 イヌホウズキは、空地や道路わきでよく見かける一年草で、ちょうど今ごろ白くて小さい花を咲かせている。その実がホウズキに似ていると言われるが、ボケナスとの別名があるようにナスによく似ている。

 同じように身近にあるイヌビワに至っては、ビワというよりもイチジクと言ったほうがいいほどのいい加減さである。それでも、親しみやすく覚えやすいという利点があるので、許せる範囲と言えるであろう。

 これらのことから、コルチカムをイヌサフランと呼ぶことが決して正しいとは思えない。コルチカムのさわやかな花の色や地面からいきなり咲く独特な姿には、サフランにはないサフラン以上の美しさがある。

LINEで送る
一覧に戻る
今日の紙面
山口コーウン株式会社

「安全で 安心して 長く勤められる会社」をスローガンに、東ソー株式会社等の化学製品を安全かつ確実にお届けしています。安全輸送の実績でゴールドGマーク認定を受け、従業員が安心して働ける環境と「15の福利厚生」で従業員の人生に寄り添っています。

スバル合同会計 周南事務所

相続時や建物の購入売却時の相続税・資産税のご相談。
大切に育てた事業の譲渡や事業の拡大にむけて、複数の専門業者との提携で、お客さまの求める結果を一緒に目指します。

サマンサジャパン

来院者の方へもっと目配り、気配りをしたい。物品の補充や搬送に時間を取られる・・・
サマンサジャパンでは医療従事者の方がより医療に専念できるよう、コンシェルジュ、受付、看護助手、清掃、設備など様々な業務を行っています。

周南公立大学

2024年春、周南公立大学は新学部学科を開設しました。経済経営学部(経済経営学科)、人間健康科学部(スポーツ健康科学科・看護学科・福祉学科)、情報科学部(情報科学科)の3学部5学科体制となりました。大学の活動や入試情報も随時公開中!