2025年09月16日(火)

コラム・エッセイ

「走れ!おじさん」2020⑥ 「カレーパン事件」

おじさんも頑張る!~山の話あれこれ~ 吉安輝修

 随分と自慢話を続けてきたがもうやめよう。本当なら一等の賞状だけを見せびらかして「凄いだろう!」と鼻を高くしていたい。都合の悪いものは無かったことにしたい。だが、自慢話に辟易した口直しに失敗談を…。ただし、これから先は食後直ぐの方は読まないほうがいいかも。

 2月2日に周防大島で開催された「第36回サザン・セト大島ロードレース」を走った。昨年の秋以降は好記録が続き、3週間前の「のうがた新春マラソン大会」で年代別の1位をもらって心身ともに快調だ。ましてや県内のレースだ。大島なら早朝で渋滞もないので2時間もあれば着く。移動も楽でストレスが少ない。これならまたまた好記録が狙えるかも。

 スタートは午前10時10分だが、受け付けや着替え、多少の暖機運転の時間も必要なので早めに着きたいところだ。余裕をみて逆算し、家を早朝6時過ぎに出ることにした。朝食は運転しながらのパンで済ませ、会場には余裕で1時間前には着いた。受付を済ませ、ぼちぼちウォーミングアップでもするか~。

 きょうも足が軽くて調子がいいぞ。しばらく海沿いの道を磯の香を感じながらトロトロ走る。ちょうど小学生の部のレースの最中だ。立ち止まって子ども達の力走に拍手。沿道では応援の太鼓もますます熱が入る。

 トロトロ走っていたがお腹がすいてきた。まだ号砲まで20分ある。そうだ。カレーパンを持って来ていた。スポーツドリンクも半分ほど飲んで栄養補給だ。

 定刻スタート。5キロまでは1キロ4分を切るペースだ。ちょっとオーバー気味だが足は快調に前に出る。10キロ地点をゼーゼーハーハーしながらでも40分ちょっとで通過した。昨年の自己ベストに迫るタイムだ。が、時間的には申し分ないのだが、今まで経験したことがないような不快感がある。何だろう?

 最近は脱水予防に給水所でこまめに水を飲むようにしているが、飲んでも体に染み入る気がしない。ますます気分が悪くなってムカムカしてきた。ペースはガタ落ちでもなんとか残り5キロメートルまできた。この調子では記録は狙えそうもない。

 それよりもこの耐え難い嘔吐感はなんだ。もうだめだ。さっき食べたカレーパンと飲んだ水分全てを未消化のまま吐いてしまった。吐きながらこんなに出るのか、まだ出るのか、と思うほどだ。

 後日談となるが、何でも走る直前に油ものを摂るのはご法度らしい。未消化のまま胃に飲食物が滞留し、水分は腸で吸収されるというが、そこまでたどり着けない。結果、胃は大量の内容物を入れたまま揺さぶられ不調となり、脱水にもなるという。確かにカレーパンは衣も中身も脂のかたまりだ。

 今までいくつものマラソン大会に出たが、タイムはさておき必ず完走してきた。例え歩いてでもゴールは必ず踏むぞ!そんな意地もあった。それが今回で終わりになってしまった。これを自分で「カレーパン事件」と呼んでいる。

ちょうど小学生の部のレースの最中だ。立ち止まって子ども達の力走に拍手

沿道では応援の太鼓もますます熱が入る

LINEで送る
一覧に戻る
今日の紙面
山口コーウン株式会社

「安全で 安心して 長く勤められる会社」をスローガンに、東ソー株式会社等の化学製品を安全かつ確実にお届けしています。安全輸送の実績でゴールドGマーク認定を受け、従業員が安心して働ける環境と「15の福利厚生」で従業員の人生に寄り添っています。

サマンサジャパン

来院者の方へもっと目配り、気配りをしたい。物品の補充や搬送に時間を取られる・・・
サマンサジャパンでは医療従事者の方がより医療に専念できるよう、コンシェルジュ、受付、看護助手、清掃、設備など様々な業務を行っています。

株式会社トクヤマ

トクヤマは、電子材料・ライフサイエンス・環境事業・化成品・セメントの各分野で、もっと幸せな未来をつくる価値創造型企業です。

山田石油株式会社

ソロや友達と過ごす「おとなじかん」から、親子三世代で過ごす「かぞくじかん」も楽しめる日帰りレジャー施設「くだまつ健康パーク」。屋内で遊べる施設や岩盤浴、サウナも充実!