ニュース
文化 : 周南市のニュース
【周南】文化功労賞に澄田さん(邦楽) 文化振興賞 尺八道竹明会、山根さん(文学)
文化周南市 周南市の周南文化協会(西﨑博史会長)は今年度の文化功労者などの受賞者を発表した。受賞者は、文化功労賞が邦楽の澄田悦子さん(86)▽文化振興賞が邦楽の上田流尺八道竹明会(青木省三代表、7人)、文学・俳句の山根志津枝さん(79)で、11月3日(月・祝)午後5時から遠石会館で開かれる文化の日記念式典の席上で表彰式、続いて祝賀会がある。
功績などは次の通り。
澄田悦子・歌悦さん(86)
筑紫流大師範貞弘歌椰能師らに師事。1962年に生田流筑紫会師範享受。2008年に東京紀尾井ホールで平井澄子氏の「和楽器の会」に参加、藤原道山氏と合奏。11年に周南文化振興賞受賞。翌年、日本を代表する尺八奏者、田嶋直士コンサートに出演した。16年から周南邦楽連盟会長、22年から県邦楽連盟会長。邦楽の普及発展に寄与している。
上田流尺八道竹明会(青木明陽会長)
1940年、河内山一明斎氏により開軒。河内山氏は1955年、徳山邦楽連盟会長にも就任した。85年に魚谷明聖氏が2代会長に就任。現在の青木氏は6代目会長で2016年に就任した。発足以来、戦前から現在に至るまで、尺八道の普及と発展に尽力してきた。
山根志津枝・志づさん(79)
2009年に周南文化協会の「市民文化教室」の俳句に参加し、翌年から俳誌「草炎」主宰の久行保徳師に師事。21年に新人育成俳句教室「葉月会」を設立、25年に草炎徳山支部長に就任。
22年に山口県現代俳句大会現代俳句協会賞▽23年に「草炎俳句大会」県議会議長賞、中国地区現代俳句会会長特選賞▽25年に第29回山口県現代俳句賞を受賞。郷土の俳誌の発展と地域文化の向上に貢献し、後進の育成にも力をそそいでいる。
