2025年11月13日(木)

ニュース

経済 : 周南市のニュース

【周南市】ハモ、タコの加工、販売まで 漁師の合同会社大兵食品 安定した収入確保へ加工場も

  • はもかつを持つ原さん

 山口県周南市の合同会社大兵食品(原将明代表社員)は周南、下松、光市の漁業者が獲ったハモ、タコを加工、販売する魚介専門の会社。漁師自らが2021年5月に設立した。販路の開拓から始めて、昨年までは市内の会社に委託していた加工に取り組むため、今年3月には晴海町の水産物市場内に自前の加工場も市、県の補助を受けて完成させた。

 会社設立の目的は3点。まず漁業者の収入の安定化。漁師を目指そうとしても不安定な収入で離職する人も少なくない。このため、漁獲から加工、販売まで自分たちで取り組むことで収入を安定させ、雇用の確保を目指す。

 2番目に周南地域で水揚げされるハモ、タコの価格の安定、3番目に子ども食堂の支援など地域貢献をあげる。

 仕入れ先の漁業者は現在14人。朝早く徳山港に帰ってきた漁船からハモを引き取り、加工場ですぐに加工する。加工場は広さ72平方メートル。急速冷凍機が備えられ、さばいたばかりの新鮮なハモ、タコをすぐに冷凍する。衣をつけるところまで加工したハモカツなども冷凍する。

 ハモの漁期は5月から11月、タコも5月から9月が最盛期だが、急速冷凍することで1年中、おいしいまま提供することができ、遠隔地への輸送も可能になった。量販店や道の駅「ソレーネ周南」で販売し、一部は飲食店で使われている。年間のハモの取扱量は25トン。周南地域のハモの6割から7割を引き受けるまでになった。タコも年間5トンを扱う。

 原代表(42)は漁師になって10年。加工、販売という新たな仕事への挑戦に「始めてよかった。やりがいがある」と話し、販路の拡大に意欲を見せる。

 県漁協徳山市支店の橋本浩二運営委員長(51)も「組合をあげて応援したい」と話して期待している。

 量販店、道の駅で販売するほか、ギフト用などに直販もしている。問い合わせは同社(0834-51-5926)へ。

今日の紙面
山口コーウン株式会社

「安全で 安心して 長く勤められる会社」をスローガンに、東ソー株式会社等の化学製品を安全かつ確実にお届けしています。安全輸送の実績でゴールドGマーク認定を受け、従業員が安心して働ける環境と「15の福利厚生」で従業員の人生に寄り添っています。

ピアレックス

遺品整理でお困りではないですか?県内出張見積は無料!不動産売却や空き家じまい(解体)もお気軽にお問い合わせください。

スバル合同会計 周南事務所

相続時や建物の購入売却時の相続税・資産税のご相談。
大切に育てた事業の譲渡や事業の拡大にむけて、複数の専門業者との提携で、お客さまの求める結果を一緒に目指します。

サマンサジャパン

来院者の方へもっと目配り、気配りをしたい。物品の補充や搬送に時間を取られる・・・
サマンサジャパンでは医療従事者の方がより医療に専念できるよう、コンシェルジュ、受付、看護助手、清掃、設備など様々な業務を行っています。