2025年04月30日(水)

ニュース

地域 : その他のニュース

受けよう、がん検診 2020年度受診者減少 コロナ感染拡大が影響

 周南市、下松市、光市が実施する5種のがん検診の2020年度の受診者は、いずれも前年度より減った。新型コロナウイルスの感染防止で、集団検診の定員を縮小、検診日数を減らしたこともあるが、新型コロナウイルスの感染拡大による受診控えも要因と見られる。このため各市では、平日夜間・休日に乳がん、子宮がん検診を実施し、早期発見、早期治療を促している。「昨年度に受診できなかった人は、今年はぜひ受けてほしい」と呼びかけている。

 検診は事業所などで受けられない人が対象。胃がんは50歳以上、肺がん、大腸がんは40歳以上の男女、子宮がん、乳がんはそれぞれ20歳以上、40歳以上の女性に毎年度当初に受診券を送付している。

 昨年度の各受診の増減率は、周南市で胃がんは2年に1度の隔年受診でコロナ前の2018年度に受けた人が受診したため28.6%増、肺がんが9.5%減、大腸がんが14.9%減、子宮がんが23.8%減、乳がんが27.9%減。

 下松市も同様に胃がんが24.7%増、肺がんが9.0%減、大腸がんが16.5%減、子宮がんが19.3%減、乳がんが24.1%減。

 光市は胃がんが5.9%減、肺がんが12.2%減、大腸がんが9.1%減、子宮がん20.3%減、乳がん21.5%減だった。

 子宮がん、乳がん検診も2年に1度の隔年受診。

 全国に緊急事態宣言が発令されたのに合わせ、周南市で7月から9月まで、下松市で5月末から7月までの集団検診のいずれも18回分を中止した。下松市は胃がん検診の定員を2割減、子宮がん検診を5割減に定員を制限した。コロナ禍で外出を控え、検診を見合わせた人や、集団検診が中止になったことも原因と考えられる。

 コロナ禍でも検診や持病の治療、予防接種などの健康管理は重要で、過度な受診控えは、がんの進行やリスクを高めてしまう可能性があるため、早期受診を推奨している。

 10月はピンクリボン月間で、乳がんの早期検診や、がん検診の受診が難しい人のために、休日・平日夜間に医療機関で乳がん検診、子宮がん検診を実施する。実施医療機関は、徳山中央病院、こうち医院、徳山医師会病院、本城クリニック、新南陽市民病院、兼清外科、大和総合病院、光中央病院。

 問い合わせ、検診の申し込みは直接医療機関へ。

今日の紙面
deck plaza

今話題のコスメやスキンケア、雑貨や食料品などが勢揃い!広い店内でお買い物を楽しみませんか?山口県初、韓国プリクラ登場!!

西京銀行

【取扱期間 2024年6月3日~2025年5月30日まで】西京銀行では預金残高が2兆円に達しました。日頃の感謝の気持ちを込めて年金定期預金をキャンペーン特別金利にてご提案します。詳細はお近くの西京銀行までお気軽にお問い合わせください。

サマンサジャパン

来院者の方へもっと目配り、気配りをしたい。物品の補充や搬送に時間を取られる・・・
サマンサジャパンでは医療従事者の方がより医療に専念できるよう、コンシェルジュ、受付、看護助手、清掃、設備など様々な業務を行っています。

周南公立大学

2024年春、周南公立大学は新学部学科を開設しました。経済経営学部(経済経営学科)、人間健康科学部(スポーツ健康科学科・看護学科・福祉学科)、情報科学部(情報科学科)の3学部5学科体制となりました。大学の活動や入試情報も随時公開中!