2025年10月02日(木)

コラム・エッセイ

伊藤公資料館の新収蔵品展

翠流

▼光市束荷の伊藤公資料館で9月2日から「令和の新収蔵品展〜よみがえる明治の彩(いろ)」が。始まった。高杉晋作、井上馨、山縣有朋、髙橋是清、陸奥宗光、田中義一、幕末に活躍した立野の難波覃庵ら伊藤博文(1841―1909)と同時代の人々の書簡、墨書、肖像などを見ることができる。

▼今回は令和になって寄贈、寄託された資料から120点を来年3月8日(日)まで、三期に分けて展示する。一期は10月26日(日)まで、二期は10月31日(金)から1月4日(日)まで、三期は1月9日(金)から3月8日まで。AI(人工知能)を活用して、伊藤博文と家族のモノクロ写真をカラー化して展示している。

▼ロシア、アメリカ、中国という大国のはざまで独立を維持し、国を豊かにするために奮闘する伊藤ら。外には朝鮮半島、台湾問題、内には藩閥、政党間の駆け引き。展示から伊藤の時代から今の政治と基本的な構造が変わらないことを確認できる。

▼今年は戦後80年の節目。1868年の明治維新から157年。伊藤がハルビンで暗殺されてから116年。暗殺から22年後の1931年(昭和6)には満州事変が起こり、その10年後の1941年(昭和16)には太平洋戦争が始まる。

▼気になるのは伊藤の死から太平洋戦争までの約30年間。戦争を避け、可能な限り外交で解決しようとしていた伊藤の思想がどのよう受け継がれたか、あるいは変化し失われてしまったのか。考えてみたい。

(延安弘行)

LINEで送る
一覧に戻る
今日の紙面
山口コーウン株式会社

「安全で 安心して 長く勤められる会社」をスローガンに、東ソー株式会社等の化学製品を安全かつ確実にお届けしています。安全輸送の実績でゴールドGマーク認定を受け、従業員が安心して働ける環境と「15の福利厚生」で従業員の人生に寄り添っています。

スバル合同会計 周南事務所

相続時や建物の購入売却時の相続税・資産税のご相談。
大切に育てた事業の譲渡や事業の拡大にむけて、複数の専門業者との提携で、お客さまの求める結果を一緒に目指します。

西京銀行

【取扱期間 2025年9月1日~2026年3月31日まで】お預け金額10万円以上。手続き不要!さいきょう定期預金の金利で満期後自動継続。詳細は西京銀行までお気軽にお問い合わせください。

山田石油株式会社

ソロや友達と過ごす「おとなじかん」から、親子三世代で過ごす「かぞくじかん」も楽しめる日帰りレジャー施設「くだまつ健康パーク」。屋内で遊べる施設や岩盤浴、サウナも充実!