2025年10月02日(木)

コラム・エッセイ

(73)アカメガシワ

再々周南新百景 佐森芳夫(画家)

 「アカメガシワ」という木がある。けっして珍しい木ではない。ごく身近に生えている普通の木と言うこともできるが、実際にどれが「アカメガシワ」であるかを、正確に言い当てる人は少ないのではないかと思う。

 あまり知られていない理由については、よくわからないというべきであろう。これといった特徴がないわけではない。たとえば、名前の由来となったと思われる赤色をした新芽は、美しく見えるだけでなくよく目立つ。

 しかし、畑や空き地、道路脇などあらゆる場所で赤色の新芽を見つけることができたとしても、雑草と同じように生えているため草に間違えられることが多い。木であることに気づくのは、しばらくしてからである。

 その成長の速さは驚愕に値する。まさに、気づかないうちにといった言葉や、あっという間にといった言葉がふさわしいほどの成長の速さである。雑草と間違えて放置していると、取り返しがつかないほど大きくなる。

 取り返しがつかないほど大きくなる「アカメガシワ」であるが、その樹皮が胃潰瘍や十二指腸潰瘍などの治療薬として使われていることはあまり知られていない。さらに、葉や種子は染料としても利用されるらしい。

 その「アカメガシワ」の葉は、カシワの葉の代わりに食べ物をのせたり、餅を包むことに使われていたと言われている。おそらく、そのことが名前の由来になったと思われるが、周南市の周辺では使われてはいない。

 「アカメガシワ」の木は、オスとメスがある雌雄異株(しゆういしゅ)であるが、その違いはよくわからない。なんとか、花をつけるこの時期に雄花をつけている雄株と雌花をつけている雌株とを区別するほかない。

 そこで、雌花と雄花との違いを見分けようとして苦戦していたところ、あらぬことに気がついた。それは、かって公園の池でよく見かけていた愛らしいあるものの一部分が、雌花に多くついている珍しい光景であった。

LINEで送る
一覧に戻る
今日の紙面
西京銀行

【取扱期間 2025年9月1日~2026年3月31日まで】お預け金額10万円以上。手続き不要!さいきょう定期預金の金利で満期後自動継続。詳細は西京銀行までお気軽にお問い合わせください。

東ソー

東ソーが生み出す多種多様な製品は、社会インフラや耐久消費財など人々の生活に役立つさまざまな最終製品に使われています。総合化学メーカーだからこそできる、化学の革新を通して持続可能な社会に貢献していきます。

周南公立大学

2024年春、周南公立大学は新学部学科を開設しました。経済経営学部(経済経営学科)、人間健康科学部(スポーツ健康科学科・看護学科・福祉学科)、情報科学部(情報科学科)の3学部5学科体制となりました。大学の活動や入試情報も随時公開中!

株式会社トクヤマ

トクヤマは、電子材料・ライフサイエンス・環境事業・化成品・セメントの各分野で、もっと幸せな未来をつくる価値創造型企業です。