コラム・エッセイ
- コラム・エッセイを探す
-
コラム名から探す
再々周南新百景 佐森芳夫(画家)
-
(36)オニヤンマ
坂道を下っている時、突然目の前に何かが落ちてきた。あやうく踏みそうになった物をよく見ると、2匹のオニヤンマとスズメバチであった。1匹のオニヤンマはすぐに...
-
(35)輝安鉱(きあんこう)
輝安鉱という聞きなれない鉱石を理解するためには、「元素の周期表」を参考にするとより分かりやすい。原子番号51番の元素名はアンチモンで、Sbが元素記号とな...
-
(34)カンテラ
カンテラを知る人も、少なくなったに違いない。名前を聞いたことがあったとしても、実物を見たことがない人も多いかもしれない。それは、カンテラが本来の役割を終...
-
(33)夏の野菜
昨年に続いて、今年もサツマイモが被害を受けた。防護柵から家庭菜園に侵入し、植えていたすべてのサツマイモを掘り起こし根こそぎ奪っていった犯人は、犯行の手口...
-
(32)台風一過
「警報級の大雨や暴風になる恐れがある」との報道を聞いて、早急に台風10号対策をした。車の燃料を満タンにし、3日分程度の水や食料を備蓄した。懐中電灯を用意...
-
(31)ルドベキア(ヘンリーアイラーズ)
わずか数年前までは、真夏の夜も扇風機だけで寝ていた。扇風機だけでは多少の寝苦しさもあったが、我慢できないほどではなかった。ところが最近になってそれが難し...
-
(30)六地蔵(ろくじぞう)
コンクリートで舗装された急な坂道を登っていくと、墓地がある。お盆の期間には墓参りの人が多く訪れていたが、お盆が終わった今ではひっそりとしている。その墓地...
-
(29)オルソセラス(直角貝)の化石
憧れであったオルソセラスの化石を手に入れることができた。長さ約12センチ、幅約4センチの美しく磨かれた海洋石灰岩の表面には、円すい形に伸びたオルソセラス...
-
(28)馬頭観音(ばとうかんのん)
今では、アクセルさえ踏み込めば、どんなに険しい道でも簡単に進むことができる。特殊な技能が必要なわけでも、過剰な経費を必要とするわけでもない。すべての人が...
-
(27)ハグロトンボ(羽黒蜻蛉)
今の時季になると、毎年のようにハグロトンボが庭にやってくる。庭に池があるわけでも水辺に近いわけでもないが、なぜかハグロトンボはやってくる。やってきたハグ...
-
(26)送り梅雨(おくりづゆ)
遠くで聞こえていた雷の音が、いつの間にか頭上で響き渡るようになると同時に、大つぶの雨が降り始めた。さきほどまで、晴れ間がのぞいていたはずなのに、突然の雷...
-
(25)カンナの花
夜中に、携帯電話の大きな音が鳴った。緊急速報メールであった。画面には、「レベル4 避難指示の発令 こちらは、周南市です。2024年07月11日01時15...
-
(24)殿様石
JR新南陽駅から北に向かって続く県道3号新南陽津和野線の一部区間が、「ゆめ風車通り」と呼ばれている。その名前は、すぐそばのTOSOH PARK 永源山(...
-
(23)加持石(かじいし)
光市の室積半島先端に象鼻ヶ岬(ぞうびがさき)がある。その名前の通り象の鼻のように細く伸びた岬であるが、外観よりも、普賢寺の本尊である普賢菩薩が象に乗っ...
-
(22)霧雲(きりぐも)
6月17日ごろ、ついに山口県を含む九州北部が梅雨入りした。なんと、平年より13日遅く、昨年よりも19日遅い梅雨入りであった。中国地方は、22日ごろで平年より1...