ニュース
文化 : 下松市のニュース
古稀の節目にさらなる躍進を 下松市文化協会70周年式典 県内初の文化協会の歩み祝う
文化下松市下松市文化協会(福永城医会長)の創立70周年記念式典が21日、スターピアくだまつ大ホールで開かれ、県内で最初の文化協会として1951年11月3日に設立以来、70年に及ぶ歩みを祝った。
同協会は尾崎雄弌さんを初代会長に発足。以後、弘田保、久村猛十郎、河村八郎、藤井作一、児玉頼雄、浜崎捨雄、川本宗浩各会長を経て、10人目となる福永現会長は2008年から務めている。
現在は美術連盟(10団体)▽文芸連盟(5団体)▽音楽連盟(7団体)▽邦楽連盟(5団体)▽謡曲連盟(3団体)▽日舞連盟(3団体)▽園芸連盟(4団体)▽茶華道連盟(6団体)▽詩吟連盟(8団体)▽舞台映研連盟(3団体)があり、計54団体に約1,500人が活動している。
記念式典で福永会長は「人間の古稀に当たる70周年を迎えたことを機に、歴代会長や役員の先輩が築かれた大きな礎に感謝し、会員一同で喜びを分かち合いたい。次の80周年に向かってさらに躍進したい」とあいさつ。
国井益雄市長が祝辞を述べ、西崎博史県文化連盟会長、玉川良雄市教育長ら来賓が紹介され、功労者2人と9団体が表彰された。
午後からは第61回市民邦楽祭や第30回市民舞踊祭を兼ねた記念ステージが開かれ、華やかな舞いや音色、歌声が客席を包んだ。
展示ホールでは美術連盟展▽エントランスホールでは園芸連盟と文化連盟展▽ハート・フロアーでは園芸連盟展が開かれて関心を集めていた。
表彰された個人と団体は次の通り。(敬称略=受賞者のカッコ内は「個人」は連盟名と所属団体名▽「団体」は連盟名と代表者名)
◆個 人
合田幸寿(茶華道・小原流)蓮間宗令(同・茶道裏千家淡交会周防支部中央支所)
◆団 体
下松墨泉会(美術・中村松泉)山彦俳句会(文芸・三牧義明)クール・アスター(音楽・亀井京子)カンタービレ(同・角田恵子)琴祥会(邦楽・三奈木歌祥)絃夕会(同・大枝歌夕)下松盆栽クラブ(園芸・三分一義彦)草月流(茶華道・藤井苑幸)
◆感謝状
茶道裏千家淡交会周防支部中央支所(茶華道・蓮間宗令)