2025年01月24日(金)

ニュース

経済 : 光市のニュース

【光市】光ケ丘に「四季の風」 光富士白苑が地域密着型特養 4月オープン

  • 建設中の「四季の風」

  • 左から今本大陽施設長、田中室長、今本裕理事長

  • フェンスが透明ガラスの屋上

 山口県光市の社会福祉法人光富士白苑(今本裕理事長)の地域密着型特別養護老人ホーム「光富士白苑四季の風」が光ケ丘に4月にオープンする。建物もほぼ完成し、利用者を募集している。

 光富士白苑は1971年から同名の県内初の特別養護老人ホームと、その後、デイサービスセンター、訪問介護、訪問給食、居宅介護支援事業所、有料老人ホームなどを運営している。

 四季の風は、光総合病院などがあり、医療・福祉施設が集まる光ケ丘に建設し、敷地面積は2,640平方メートル、建物は2階建てで1,861平方メートル。特別養護老人ホームは29床で、光市在住の要介護度が3以上の人が入居できる。短期入所生活介護は10床で、市外の人も利用できる。居室はすべて個室になっている。

 1階が居室とリハビリ室、事務室など、2階に居室と交流室などがある。屋上はデッキで、近くの桜や遠くには海も見える。車いすの人も周囲がよく見えるようにとデッキの周囲のフェンスは透明なガラス張りにしている。

 従業員は介護職だけで20人強と国の基準を上回る人数を確保している。利用者の居室だけでなく、休憩室や更衣室など従業員用のスペースも働きやすいように作られている。施設長は光富士白苑の今本大陽施設長(38)が兼任する。

 「四季の風」の名称は四季を感じられる施設にという願いを込めている。周囲には桜や椿などが咲き、建物の周りには花や樹木をたくさん植え、建物も自然の風や光を取り入れている。ガーデンパーティーや祭りなどの行事を充実させ、ふだんの食事も業者を厳選して利用者が満足できる内容にする。

 今本裕理事長(68)は「職員の優しさと笑顔、あいさつができる光富士白苑と同じサービスを四季の風の利用者にも提供します」と話す。四季の風開設準備室の田中輝美室長(55)は「光富士白苑の介護を引き継ぎ、家族の皆様が安心できる施設にしたい」と張り切っている。

 入居などの問い合わせは光富士白苑(0833-71-3090)へ。

今日の紙面
吉本運輸株式会社

私たちは安全運転・安全作業を実施し、「吉本運輸株式会社に任せれば大丈夫!」と思われるような会社を目指します。従業員のスキル向上とアットホームな職場環境を重視し、長期にわたり活躍できる場を提供しています。

ピアレックス

遺品整理でお困りではないですか?県内出張見積は無料!不動産売却や空き家じまい(解体)もお気軽にお問い合わせください。

サマンサジャパン

来院者の方へもっと目配り、気配りをしたい。物品の補充や搬送に時間を取られる・・・
サマンサジャパンでは医療従事者の方がより医療に専念できるよう、コンシェルジュ、受付、看護助手、清掃、設備など様々な業務を行っています。

株式会社トクヤマ

トクヤマは、電子材料・ライフサイエンス・環境事業・化成品・セメントの各分野で、もっと幸せな未来をつくる価値創造型企業です。