2025年10月02日(木)

ニュース

地域 : 下松市のニュース

「きのこたっぷり〜笠戸ひらめのパエリア」 来年度商品化へ試作品完成 食材は下松市内産、缶詰は東洋鋼鈑製

  • 左から安野専務、国井市長、清光リーダー

  • 缶詰タイプとレトルトタイプのパエリアの素の素

 下松市の観光振興ビジョン推進事業で生まれた「きのこたっぷり〜笠戸ひらめのパエリア」の試作品が完成し、26日、市が開発を委託した下松商工会議所の安野政行専務理事らが市役所で国井市長に報告した。来年度中の商品化を目指す。

 この事業は笠戸ひらめの認知度の向上や旅行者の消費額の向上が目的。商議所内にくだまつブランドプロジェクト委員会(山下圭三委員長、13人)を設けて、具体的な研究や検討を進めてきた。

 パエリアはスペイン風の炊き込みご飯。「きのこたっぷり〜笠戸ひらめのパエリア」は、いわゆる「パエリアの素」で、1合用は東洋鋼鈑製の缶詰タイプ(賞味期限3年)▽3合用はレトルトパック入り(同1年)。

 缶詰、レトルトとも食材は市栽培漁業センター産の笠戸ひらめ▽市農業公園製の来巻にんにく▽下松特用林産製のきのこ▽21世紀フラワーファーム製のレモン。

 研いだ米が入った炊飯器に、パエリアの素を入れて軽く混ぜ、アサリ、ミニトマト、鶏肉など好みの具材を入れて炊飯器のボタンを押せば、炊き上がりと同時においしいパエリアができ上がる。本格的にフライパンで作ってもいい。

 国井市長には安野専務理事と東洋鋼鈑下松事業所の清光隼人総務グループリーダーが経過を説明した。試食した市長は「オールくだまつの味がぎゅっと詰まった絶品。ぜひ商品化して全国に広めてほしい」と話していた。同委員会のメンバーは次の通り。(敬称略)

 委員長=山下圭三(睦美マイクロ)▽副委員長=田村啓子(紅蘭)▽委員=藤田善江(21世紀フラワーファーム)坪郷秀樹(市笠戸島開発センター)小松直樹(工房松ぼっくり)中本杏子(空逢sora―ai)相本直樹(ヴィーテック)立山有里(おやつ工房haru・米)田中衣津美(JA山口県周南中部営農センター)山崎一直(山一)古谷寛将(市農林水産課)内田大晶(市産業観光課)上村正剛(下松商工会議所青年部)

今日の紙面
山口コーウン株式会社

「安全で 安心して 長く勤められる会社」をスローガンに、東ソー株式会社等の化学製品を安全かつ確実にお届けしています。安全輸送の実績でゴールドGマーク認定を受け、従業員が安心して働ける環境と「15の福利厚生」で従業員の人生に寄り添っています。

東ソー

東ソーが生み出す多種多様な製品は、社会インフラや耐久消費財など人々の生活に役立つさまざまな最終製品に使われています。総合化学メーカーだからこそできる、化学の革新を通して持続可能な社会に貢献していきます。

周南公立大学

2024年春、周南公立大学は新学部学科を開設しました。経済経営学部(経済経営学科)、人間健康科学部(スポーツ健康科学科・看護学科・福祉学科)、情報科学部(情報科学科)の3学部5学科体制となりました。大学の活動や入試情報も随時公開中!

山田石油株式会社

ソロや友達と過ごす「おとなじかん」から、親子三世代で過ごす「かぞくじかん」も楽しめる日帰りレジャー施設「くだまつ健康パーク」。屋内で遊べる施設や岩盤浴、サウナも充実!