2025年10月12日(日)

ニュース

政治 : 光市のニュース

[光市議会]岩田駅南側に大型店誘致を! 議会報告会・4会場に計85人

  • あいさつする木村議長(26日・大和コミュニティセンター)

 山口県光市議会(木村信秀議長、17人)の第12回議会報告会&意見交換会が23日から27日まで通算4日間、4会場で開かれた。出席した市民は4会場合計で85人だったが、多彩な意見に議員が熱心に答える場面が目立った。

 4年ぶりの開催で、広報広聴特別委員会(仲小路悦男委員長)が主管した。23日は三島コミュニティセンター(コミセン=参加者24人)▽24日は浅江コミセン(23人)▽26日は大和コミセン(13人)▽27日は室積コミセン(25人)で開いた。

 大和会場は田中陽三議員が司会。木村議長らが開会のあいさつをし、福祉経済建設委員会▽総務教育環境委員会▽広報広聴特別委員会の研究テーマや活動内容を委員長や副委員長が報告した。

 意見交換会では出席者10人のうち7人が発言した。中には発言が長時間に及ぶケースがあり、司会の田中議員が「時間も押していますので、そろそろまとめていただけますか」と求めるシーンもあった。

 市内のコミセンの運営について「まるでブラックボックスだ」と現状を批判し「各コミセンで市からの資金の使途がわかるようにするなど、公開性を持たせるべきだ」と指摘する声や、農道や市道の整備促進の要望には、早稲田真弓議員が「コミセンの予算執行や決算は議会に示されているが、市民に対して公開を求める声があることは執行部に伝え、要望したい」と答えた。

 未開発の岩田駅南側について「ディスカウントショップやドラッグストアは誘致できないか」との提案には、田辺学議員が「活気ある街づくりに一丸となって取り組んでいく」と答えていた。

今日の紙面
ピアレックス

遺品整理でお困りではないですか?県内出張見積は無料!不動産売却や空き家じまい(解体)もお気軽にお問い合わせください。

東ソー

東ソーが生み出す多種多様な製品は、社会インフラや耐久消費財など人々の生活に役立つさまざまな最終製品に使われています。総合化学メーカーだからこそできる、化学の革新を通して持続可能な社会に貢献していきます。

株式会社トクヤマ

トクヤマは、電子材料・ライフサイエンス・環境事業・化成品・セメントの各分野で、もっと幸せな未来をつくる価値創造型企業です。

山田石油株式会社

ソロや友達と過ごす「おとなじかん」から、親子三世代で過ごす「かぞくじかん」も楽しめる日帰りレジャー施設「くだまつ健康パーク」。屋内で遊べる施設や岩盤浴、サウナも充実!