ニュース
読者の声 : その他のニュース
[行政に 聞きたい! 言いたい! 訴えたい!]入札指名の基準は?
読者の声その他入札指名の基準は? 周南、下松、光市とも基準の詳細示さず
読者から新たに市から指名競争入札に参加できる指名を受けるための条件について、次のような趣旨の疑問が届きました。周南市、下松市、光市の担当部署に聞きました。
結果は各市とも「要綱」などに基づいて指名するということで、必要な実績などその具体的な基準は示されませんでした。各市が取り組む起業、創業支援の施策と矛盾するという見方もできます。Eメール(info@shinshunan.co.jp)などで意見をお寄せください。
[市民からの声]
建設会社を始めました。土木工事の指名競争入札に参加するため市に登録しましたが、指名がなく、入札に参加できません。実績が評価されるようですが、どのぐらいの実績があれば指名していただけるのか、基準が公表されていれば基準に達するよう努力したいと思いますが、具体的な基準は示されていないようです。
地元の小さな建設会社は年々少なくなっています。周南の各市も人口定住策として創業、起業支援を掲げています。しかし、現状では新規の入札参加は事実上、困難です。せめて、既存の会社と同じスタートラインに立てるようにしていただきたいと思います。
入札指名の基準は?[3市の回答]
周南市
「周南市建設工事等競争入札参加条件・指名基準」に基づき、選定しております。
選定においては、等級、工事場所、工事の規模、難易度、経営事項審査の結果、工事実績等を考慮し選定しておりますが、その詳細な基準については公表しておりません。
なお、新規登録の事業者については、入札の対象となる業種で指名条件が合えば、年に数回程度を目安に指名しております。
下松市
「下松市建設工事等指名競争入札に関する規程」に基づき、等級別格付、指名基準に沿い選定し、指名審議会に諮り決定しています。
また、新規登録の市内事業者については、随意契約等の公共工事の実績、技術的適正等を総合的に判断し、指名業者に選定することとしています。
光 市
「光市建設工事等指名競争入札に関する要綱」に基づき、工事種別、等級、工事規模、 難易度、経営事項審査結果、工事実績等を考慮して指名しています。
新規登録の市内事業者については、入札の指名条件が合致する場合については指名するとともに、随意契約の対象業者としても位置づけ、経験・実績を重ねていただいております。
