2025年04月23日(水)

コラム「一言進言」

山口県は都会の5倍のガソリン代

~参議院選・新風吹くか?~

「日刊新周南」では毎週「国会議員の1週間」というコーナーを設けて、国会議員の動きを読者に届けている。国会内での活動ぶりも、送られた資料に基づいて掲載し、どんな会議に出席しているのか、どんな行事に参加しているのかを報告している。地元に帰ってどんなところに顔を出しているのか、一部ではあるが知ってもらえるようにしている。毎日休みなしに何かと活動している姿が目に浮かぶ。

衆院議員は昨年から選挙区が変わり、自由民主党の岸信千世議員と、立憲民主党の平岡秀夫議員になった。以前は、江島潔参院議員、と北村経夫参院議員の2人も参加しており、高村正大衆院議員、岸議員の4人が登場していたが、2年前から江島議員から掲載お断りの連絡が入り、昨年は北村議員から掲載不可の申し出があった。

「国会議員の1週間」の一番の目的は、一般の市民に国会議員の動きを知らせることで、国政に興味を持ってもらうことだった。政治に関心を持ってもらうにはわずかだが動きを知ってもらうことからと始めたコーナーだった。特に参議院は選挙区が山口県全域で、議員が日頃顔を合わせて話をする機会もわずかだからと思っていただけに、掲載拒否はなんとも情けなかった。

林芳正官房長官は参院議員時代、気さくな性格で多くの周南地域の人たちとも交流していた。北村議員は田布施町から誕生した「踊る宗教」の教祖の孫だけに県東部では知り合いが多いだろう。「国会議員の1週間」コーナーに活動の掲載を拒否する理由が未だにわからない。

江島、北村議員は裏金問題でマスコミによく取り上げられた。北村議員は宗教団体の確たる身内なのに、統一教会から全面的な支援を受けたと叩かれた。しかし、さすが山口県。自民党県連挙げての体制で、保守王国の中ではそんな批判にはびくともしない強さを誇っている。だらしない野党の活動家たちは、平岡秀夫衆院議員本人の力だけで何とか議席を奪還した。

ちなみに山口県は全国で一番一人当たりのガソリン代を多く払っている県だ。東京都など都市圏とは5倍の差がある。「ガソリン税を安くする」と言っただけで相当のインパクトがあるはずだ。1リットル当たり20円、30円安くなると、都市圏の人たちより5倍、4倍生活が楽になる。近い参議院選で果たして新風を吹かせる候補者は現れるか?

(中島 

LINEで送る
一覧に戻る
今日の紙面
山口コーウン株式会社

「安全で 安心して 長く勤められる会社」をスローガンに、東ソー株式会社等の化学製品を安全かつ確実にお届けしています。安全輸送の実績でゴールドGマーク認定を受け、従業員が安心して働ける環境と「15の福利厚生」で従業員の人生に寄り添っています。

東ソー

東ソーが生み出す多種多様な製品は、社会インフラや耐久消費財など人々の生活に役立つさまざまな最終製品に使われています。総合化学メーカーだからこそできる、化学の革新を通して持続可能な社会に貢献していきます。

サマンサジャパン

来院者の方へもっと目配り、気配りをしたい。物品の補充や搬送に時間を取られる・・・
サマンサジャパンでは医療従事者の方がより医療に専念できるよう、コンシェルジュ、受付、看護助手、清掃、設備など様々な業務を行っています。

周南公立大学

2024年春、周南公立大学は新学部学科を開設しました。経済経営学部(経済経営学科)、人間健康科学部(スポーツ健康科学科・看護学科・福祉学科)、情報科学部(情報科学科)の3学部5学科体制となりました。大学の活動や入試情報も随時公開中!