地域情報誌
イベント紹介
周南市の徳山保健センターで7月24日(水)午前10時から、第1回「知的障害の理解と対応~障害をより身近に感じるために~」と題して国立重度知的障害者総合施設のぞみの園の元職員の原田将寿さんの講演会が開かれる。
社会福祉法人つくし園の主催。市、市社会福祉協議会の後援。
つくし園は今年度の事業計画で市民のための連続セミナー「知的障害者の地域生活を支えるために」と題した計4回の講演会を予定。
講演会は障害者がどのような暮らし方を希望し、どのような支え方や仕組みがあればそれを実現できるかなど、障害者の地域生活支援を考えるきっかけとして開かれる。
有吉富男施設長(65)は「障害者についての講演会は全国的に見ても少ない。参加してぜひ理解を深めていただきたい」と呼びかける。
参加費は資料代として500円。定員は80人で、同園へ電話(0834-67-2131)かメールで事前申し込みが必要。
EVENT
INFO
- 日時
- 2024年07月24日(水)
- 会場
- 徳山保健センター
- 料金
- 500円
- 定員
- 80人
- 参加申込について
- 社会福祉法人つくし園へ電話(0834-67-2131)かメール(tsukushien@m2.ccsnet.ne.jp
)で事前申し込み - 住所
- 周南市児玉町1丁目1
- お問い合わせ
- 電話番号:0834-67-2131
社会福祉法人つくし園
- カテゴリ
- セミナー・ワークショップ
- 関連リンク
- https://tsukushi-en.or.jp/
私たちは安全運転・安全作業を実施し、「吉本運輸株式会社に任せれば大丈夫!」と思われるような会社を目指します。従業員のスキル向上とアットホームな職場環境を重視し、長期にわたり活躍できる場を提供しています。
東ソーが生み出す多種多様な製品は、社会インフラや耐久消費財など人々の生活に役立つさまざまな最終製品に使われています。総合化学メーカーだからこそできる、化学の革新を通して持続可能な社会に貢献していきます。