2025年10月25日(土)

ニュース

地域 : 周南市のニュース

【周南市】周南公立大が全国1位の高倍率 2年目も2千人強が出願

 昨年4月に山口県周南市の徳山大学を周南市立にしてスタートした周南公立大(高田隆学長)は今春、初めて全国の国公立大と同じ日程で一般入試があるが、福祉情報学部の一般前期入試の倍率は27日現在で9.6倍で、国公立大では全国1位の高倍率になった。30日の発表では19.5倍とさらに高くなった。経済学部も定員50人に対して435人が出願して8.7倍。同大学では受験生の期待を反映した結果と見て喜んでいる。

 同大学の定員は経済学部の現代経済学科が80人、ビジネス戦略学科が150人▽福祉情報学部が50人で、計280人。入試はすでに昨年のうちに163人の合格者が決まっている推薦・総合入試と、定員60人の一般前期、定員57人の中期がある。

 福祉情報学部は前期、中期とも定員10人、経済学部は前期が50人、中期が47人。一般入試はいずれも2月3日締め切りで、前期は25日、中期は3月8日に試験がある。

 国公立大の一般入試は前期、中期、後期があり、同じ大学でも別の大学でも出願できる。このため、中期、後期では出願しても前期で合格して受験しないこともある。中期、後期試験は実施しない大学もあり、周南公立大でも後期は実施しない。

 前年度の入試は国公立大とは別日程で実施し、留学生を含めると定員を63人上回る343人が入学した。出願者は2,153人だった。今年は国公立大の日程になったため、志願者が減少すると見ていたが、推薦・総合も含めた全体の出願者数はすでに延べ2,055人。見込み以上の受験生が集まるうれしい事態となっている。

今日の紙面
山口コーウン株式会社

「安全で 安心して 長く勤められる会社」をスローガンに、東ソー株式会社等の化学製品を安全かつ確実にお届けしています。安全輸送の実績でゴールドGマーク認定を受け、従業員が安心して働ける環境と「15の福利厚生」で従業員の人生に寄り添っています。

スバル合同会計 周南事務所

相続時や建物の購入売却時の相続税・資産税のご相談。
大切に育てた事業の譲渡や事業の拡大にむけて、複数の専門業者との提携で、お客さまの求める結果を一緒に目指します。

サマンサジャパン

来院者の方へもっと目配り、気配りをしたい。物品の補充や搬送に時間を取られる・・・
サマンサジャパンでは医療従事者の方がより医療に専念できるよう、コンシェルジュ、受付、看護助手、清掃、設備など様々な業務を行っています。

株式会社トクヤマ

トクヤマは、電子材料・ライフサイエンス・環境事業・化成品・セメントの各分野で、もっと幸せな未来をつくる価値創造型企業です。