ニュース
- ニュースを探す
-
キーワードから探す
地域 : 光市 : 2024年10月のニュース
-
【光市】2年間の研修終え修了式 大河原さん、漁業者仲間入り
漁業就業者の減少や高齢化が進む中、光市役所で30日、2年間の長期漁業研修(ニューフィッシャー)を修了し、新規漁業就業者として新たに仲間入りする茨城県水戸市出身...
-
【光】あいぱーく光がオレンジ色に 11月は児童虐待防止キャンペーン
11月は「こども虐待のない社会の実現」を目指すオレンジリボン運動月間。光市では児童虐待防止キャンペーンとして1日(金)から30日(土)まで、あいぱーく光の正面...
-
【光】大和中生が新銘菓「笑菓」 地元のブルーベリー使って
光市の大和中(福岡栄治校長、127人)の2年生と校区内にあるTsukariBerrys(生田麻衣店長)が、地元で収穫したブルーベリーを使った新銘菓「笑菓(わら...
-
【光】アヒルとのふれあいも 11月3日・おっぱいまつり
光市の第32回おっぱいまつりが11月3日(日・祝)午前9時から正午まで、あいぱーく光で開かれる。新企画として、アヒルやアイガモと遊ぶ「あひるとのふれあいエリア...
-
【光】クリスタルボウル演奏会 11月9日・虹ケ浜海水浴場
水晶の粉を溶かして焼いて作った楽器、クリスタルボウルの演奏会が11月9日(土)午後5時から光市虹ケ浜海水浴場のなぎさ公園近くで開かれる。波の音を聞きながら同市...
-
【光】市川医師が「認知症を知ろう」 11月7日・おれんじカフェ“えがお”10周年交流会
光市認知症を支える会・福寿草の会光(山下悦子会長)は11月7日(木)午後1時半から、あいぱーく光のいきいきホールで、おれんじカフェ“えがお”開店10周年記念交...
-
【光】浩苑社中書道展 11月1日~17日・パスゲイトカレッジ
光市三井5丁目22-12のパスゲイトカレッジで書道教室を開いている藤田浩苑さんの「浩苑社中書道展2024」が、11月1日(金)から17日(日)まで、同会場で開...
-
【光】合格祈願へ梅カードを 26日~・冠山総合公園で販売
光市の梅まつり運営協議会が26日(土)から、冠山総合公園梅の里で摘み取った梅の花の押し花をあしらった「合格祈願梅カード」を販売する。販売に先だって25日には学...
-
【光】900株が咲き誇る 26日~・冠山総合公園でばら祭
光市の冠山総合公園の第16回秋のばら祭が26日(土)から11月10日(日)まで開かれ、四季咲きのイングリッシュローズなど900株が来園者を迎える。 イベント...
-
【光】平田さんに全国公民館連合会表彰 周防コミュニティセンターに16年勤続
光市の周防コミュニティセンター館長、平田義夫さん(77)が全国公民館連合会永年勤続職員表彰を受賞した。表彰式は17日に香川県で開かれた全国公民館研究集会香川県...
-
【光】小中学生が英語で発表 伊藤公スピーチコンテスト
第14回伊藤公カップ英語スピーチコンテストが19日、光市の大和コミュニティセンターで開かれ、小学生の部の英語スピーチコンテストに21人、中学生の部の弁論に4人...
-
【光】スポーツや陶芸を体験しよう 11月17日・ヒカリハーティーパーティフェスティバル
ツリークライミングやスラックライン、陶芸、靴磨きなどさまざまな体験ができる「ヒカリハーティーパーティーフェスティバル」が11月17日(日)午前10時から午後4...
-
【光】大賞に進ミツ子さんの「めじろおし」 22日~・市美展
第20回光市美術展の入賞者が決まり、大賞に丸山町の進ミツ子さんの洋画「めじろおし」が選ばれた。22日(火)から27日(日)まで前期展、29日(火)から11月3...
-
【光】田村さんが「山頭火慕情」 11月2日・光地方史研究会60周年大会
光地方史研究会(上村正会長)の創立60周年記念大会が11月2日(土)午後2時から光市の光井コミュニティセンターで開かれ、下松地方史研究会の元会長、田村悌夫さん...
-
【光】東光保育園で笑顔あふれる運動会 5年ぶりに参観無制限で開催
光市木園の東光保育園(渡邊法善園長)の運動会が12日に同園運動場で開かれ、青空の下で年少(44人)・年中(50人)・年長(50人)が元気いっぱいの姿を見せた。...
-
【光】山車巡行練り歩く 早長八幡宮秋まつり
光市室積の早長八幡宮(宝迫史雄宮司)の秋まつりが13日に青空の下であり、鳥居や石燈呂(いしとうろう)など神社の形態にちなんだ山車と大幟(のぼり)を立てた台若(...
-
【光】縦割り班で「室積発見」 室積小が全校生でウォークラリー
光市の室積小(正木郁子校長、214人)は11日、全校生が参加する「室積発見ウォークラリー」を開き、20の縦割り班が主に海商通りなどのポイントを回った。各ポイン...
-
【光】勲章、ゆかりの品も展示 11月9日・故松岡満寿男さんお別れの会
6月9日に89歳で死去した元光市長、元衆参両院議員の故松岡満寿男さんをしのぶ「故松岡満寿男お別れの会」が、11月9日(土)午前9時から午後3時まで、虹ケ浜のホ...
-
【光】子どもたちも声援に応えて 海商通りで大綱引き大会
第1回室積海商通り大綱引き大会が6日、江戸時代から明治にかけての商家が軒をつらねた街並みが残る光市の海商通りで開かれ、一般の部に7、小学生の部に6チームが出場...
-
【光】親子で参加の25講座 11月・まちゼミ
光市のお店の人が講師となって専門店ならではの知識や情報などを無料で教える第4回光まちゼミが11月1日(金)から30日(土)まで開かれることになった。16店が親...
私たちは安全運転・安全作業を実施し、「吉本運輸株式会社に任せれば大丈夫!」と思われるような会社を目指します。従業員のスキル向上とアットホームな職場環境を重視し、長期にわたり活躍できる場を提供しています。
「安全で 安心して 長く勤められる会社」をスローガンに、東ソー株式会社等の化学製品を安全かつ確実にお届けしています。安全輸送の実績でゴールドGマーク認定を受け、従業員が安心して働ける環境と「15の福利厚生」で従業員の人生に寄り添っています。
-