ニュース
- ニュースを探す
-
キーワードから探す
地域 : 周南市 : 2023年07月のニュース
-
【周南市】出光興産 犯罪被害者の支援と地域福祉に 自販機32台、売上の一部寄付
山口県周南市の出光興産㈱徳山事業所(三品鉄路所長)は1日、山口被害者支援センター(鶴義勝理事長)と赤い羽根共同募金に売上の一部が寄付される清涼飲料水の自動販売...
-
【周南市】男性だけで料理を学ぶ教室 7月から川崎会館で隔月開催
山口県周南市の川崎会館が7月から「男の料理教室」を隔月で開催する。主催は同館。 新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの開催。周南市食生活改善推進員から講師を招...
-
【周南市】大嶋宗家が模範演技 15日・不二流周南道場演武会 16日は「古武術初心者体験会」
鎌倉時代から伝わる総合武術「不二流」の周南道場(古殿雄二道場長)の第6回演武会(新周南新聞社後援)が15日(土)午前9時半から山口県周南市の遠石八幡宮の本殿前...
-
【周南市】井口敏秋 イノクチfashionの衣展 11日〜16日・ギャラリー庵
山口県周南市富田のギャラリー庵で11日(火)から「井口敏秋 イノクチfashionの衣展」が開かれる。16日(日)まで。 井口敏秋さんは福岡市の㈱イノクチ・...
-
【周南市】[東ソー]子どもたちに映画をプレゼント 今年も夏休み子ども劇場開催
山口県周南市の子どもを映画に招待する東ソーグループ夏休み子ども劇場が21日(金)から23日(日)まで、同市の学び・交流プラザで開かれるのに先立ち、5日、市役所...
-
【周南市】周南市教委 勾玉つくり教室 31日・大考古博連携企画
周南市教委は「夏休み勾玉つくり教室」を31日(月)午前10時から徳山港町の市教委徳山港町庁舎で開く。古代の装飾品の勾玉づくりを体験できる。 県立山口博物館の...
-
奏でよう!リサイクル・ウクレレ 8月5日・周南市環境館
周南市が回収しているごみとして出された楽器の部品を使ってウクレレを製作する「奏でよう!リサイクル・ウクレレ〜廃材でウクレレを作って演奏しよう」が8月5日(土)...
-
【周南市】熱中症対策に郵便局や薬局が協力 周南市涼みの駅193カ所
熱中症対策の「周南市涼みの駅」が1日から今年もスタートした。薬局、郵便局、市役所の総合支所、支所など、のぼりやポスターのある173カ所で自由に涼むことができる...
-
【周南市】吉井さんが水彩画展 28日まで・西京銀行桜木支店
山口県周南市周陽2丁目の西京銀行桜木支店(荒瀬ひろみ支店長)で3日から同市内の吉井章さんの「趣味の水彩画集」と題した作品展が開かれ、京都の風景やヒマワリ、コス...
-
【周南市】山口コーウンと池田興業が金賞 防長交通は受賞8度目 優秀安全運転事業所表彰
2023年の第1期優秀安全運転事業所表彰の伝達式が3日、山口県周南市の周南警察署で開かれ、臨海町の山口コーウン㈱(矢野正治社長)と栗屋の池田興業㈱徳山支店(中...
-
【周南市】罪を犯した人の更生に理解を 社会を明るくする運動強化月間
犯罪を犯した人の更生について理解を深め安全な地域社会を築く全国的な運動「社会を明るくする運動」の強化月間が7月から始まることを受け、山口県周南市の周南保護区保...
-
【周南市】山﨑八幡宮が夏詣呼びかけ 涼風に風鈴や風車
山口県周南市宮の前の山﨑八幡宮(河谷昭彦宮司)が1年の半分が過ぎた7月に参拝する「夏詣」を呼びかけている。社殿には200個の風鈴が飾られて涼しげな音色で参拝者...
-
【周南市】徳山歯科医師会 小中生のよい歯のコンクール 「歯の衛生週間」作品表彰
山口県周南市の徳山歯科医師会(河村誠会長)のよい歯のコンクールと歯の衛生週間にちなんだ図画・ポスター・習字と標語の作品の表彰式が1日、今宿町の徳山歯科医師会館...
-
【周南市】笑顔の力で不安を吹き飛ばそう 9日・雑貨など19店の「ルナカフェ」
山口県周南市の櫛浜市民センターで9日(日)午前10時から午後4時まで、ハンドメイド雑貨やヘッドスパなど19の出店者が一堂に会する「ルナカフェ」が開かれる。 ...
-
【周南市】思い出の詰まった人形を供養 9日・JA葬祭ルミエール周南西
山口県周南市道源町のJA葬祭ルミエール周南西和会館で、9日(日)午前10時から午後3時まで、人形供養を受け付ける。 大切にしていた人形、思い出の詰まった人形...
-
【山口県】周南市は災害対策本部 豪雨・最大71人が避難、国道315号も通行止め
山口県内は6月30日から7月1日にかけて線状降水帯が発生して大雨となり、周南市では5段階のうちレベル4の避難指示が全市に出され、災害対策本部を設置した。 梅...
-
【周南市】湯野温泉の足湯廃止 燃料高など直撃、再開は未定
山口県周南市の湯野温泉にある共同の足湯が5月31日で廃止された。燃料の高騰などが理由。再開時期は未定となっている。 この足湯は県指定有形文化財の山田家本屋の...
-