ニュース
- ニュースを探す
-
キーワードから探す
地域 : 光市 : 2020年03月のニュース
-
図書館は一部サービス再開 事前予約のみ対応へ 公共施設も4月7日まで休館、自粛
光市は26日、新型コロナウイルス対応における市主催イベントや公共施設の利用再開の対応方針を発表した。大半の公共施設は4月7日(火)まで休館または貸館の利用自粛...
-
[異動] 女性4人が課長昇格 人事異動発令・102人の小規模に 防災危機管理官に元自衛官起用
光市は25日、4月1日付の人事異動を発令した。昨年に比べて17人少ない102人と小規模だが、防災危機管理官の新登用▽総務課に人材育成・女性活躍推進担当課長の配...
-
ユニークに「ゆるーく散歩を」 桜まつり中止の浅江商店会 桜並木満開、花見歓迎!
光市虹ケ浜の西河原緑地公園の約100本の桜並木が見ごろを迎えた。新型コロナウイルスの感染症対策で浅江商店会(小田隆紹会長)が4月5日(日)に予定していた第27...
-
「内海染めて 陽は昇り…」 校歌制定・作詞は弘中元校長 太陽が放つ「光」をイメージ
光市の光高、光丘高を統合して4月1日に開校する新「光高」の校歌が制定された。作詞は岩国市在住で元光高校長の弘中幸雄さん(66)▽作曲は下松市花岡小教諭の神田清...
-
名刺「糸」、命名書「結」 写真と書で新作アート
光市島田の女性フォトグラファー、渡辺美沙さんと下松市美里町の書アーティスト、西岡雅宵さんが写真と書道の新作共同アート作品のブランド「美雅―MIYABI」を立ち...
-
帆布バッグや県外施設の作品も 光あけぼの園で記念祭「Welcome!」
光市木園1丁目の障害福祉サービス事業所・光あけぼの園(中村忠俊園長)で、同園の利用者が作った倉敷帆布のバッグなどを販売している「はんぷ工房結ショップ」の7周年...
-
被災地に向かって黙とう 東日本大震災9周年でサイレン
東日本大震災から9年を迎えた11日、光市では発生時刻の午後2時46分に防災行政無線など市内77カ所の屋外のスピーカーから一斉に1分間のサイレンを鳴らし、市民に...
-
[西京教育文化振興財団 助成団体活動紹介] 地域みんなの憩いの山に 潮音寺山里山づくり推進部
光市浅江の浅江地区コミュニティ協議会の潮音寺山里づくり推進部(山本洋治部長)は1979年4月の設立以来、浅江小に隣接する潮音寺山の整備に取り組んでいる。 ...
-
春の訪れ?ハクモクレン満開 光市役所で大きな純白の花
光市役所の本庁前に植えられているハクモクレン(白木蓮)に白い花が咲き、春の訪れを告げている。 ハクモクレンはモクレン属の中でも大型の種類に属し、樹高は10...
-
臨時休校でおやじの会が代わって 島田小6年生のタイムカプセル埋設
光市の島田小(小川寛校長、253人)を卒業する6年生44人の思い出の品物を詰めたタイムカプセルが8日、同校のグラウンドそばの裏山に埋められた。児童は新型コロナ...
-
害虫のマツケムシ確認されず 虹ケ浜、室積で松の“こも”外し
光市の虹ケ浜、室積両海岸の計34本の松に巻いたわら製の“こも〟68枚が5日、一斉にはずされた。松を枯らす害虫のマツカレハの幼虫、マツケムシを駆除するための取り...
-
「高卒」の資格取得に拍手 通信制卒業式・37人巣立つ
光市の聖光高(広川晋校長)で7日、通信制課程普通科(124人)の卒業証書授与式が開かれ、卒業に必要な単位を取得した37人が巣立った。 通信制は3年制。教科...
-
梅まつりは終わり、新型ウイルスにさらされ… 冠山開園は継続
光市の冠山総合公園で2月15日から開かれてきた第33回梅まりは8日で終了した。 暖冬の影響で梅が早く開花し、まつりの後半は梅の花が咲き終わった状況だったこ...
-
正しい情報をスピーディーに 庁内対策本部会議 学童保育は予想より少なく
光市は4日、下関市で県内初の新型コロナウイルス感染者が確認されたことを受けて第3回庁内対策本部会議を開き、正しい情報をスピーディーに発信することで市民に冷静な...
-
「未来に希望抱き努力を」 聖光高卒業式・244人巣立つ 新型ウイルス対策で来賓、在校生の姿なく
光市の聖光高(広川晋校長、638人)の卒業証書授与式が3日に開かれ、3年間の学びを終えた普通科185人、綜合ビジネス科28人、機械科31人計244人が卒業した...
-
勉強と仕事両立の努力輝く 光高・定時制卒業式で4人巣立つ
県立高校で唯一、全日制と別に開いている光市の光高(国清賢一校長)の定時制課程(20人)の卒業式が1日開かれ、職場で働きながら4年の課程を終えた内山俊輝君(19...
-
例会、おれんじカフェ “えがお inやまと〟は中止 福寿草の会光
光市認知症を支える会・福寿草の会光(山下悦子会長)は5日(木)に予定していた例会と12日(木)の「おれんじカフェ えがおinやまと」の中止を決めた。そのほかの...
-
唐津焼の矢野直人さん 4日まで・ギャラリー胡桃
唐津焼の矢野直人さんの作品展が4日(水)まで光市光井3丁目7―16のギャラリー胡桃(COCO)で開かれている。 矢野さんは1976年に佐賀県唐津市で生まれ...
-
職員の県外研修、出張も見合わせ 休校中に教員の家庭訪問も
光市では2月28日に第4回新型コロナウイルス庁内対策本部会議を市役所で開いた。能見龍文教育長は感染拡大阻止へ安倍首相が27日に示した「全国すべての小中高校など...
-
「不安が自信に」「全商4冠達成」 3年生が「創造」発表会
光市の聖光高(広川晋校長、638人)の「創造発表会」が2月26日、体育館で開かれ、3年生212人から選ばれた6人が自分の夢を「創造」してきた歩みを発表した。 ...
-