ニュース
- ニュースを探す
-
キーワードから探す
地域 : 光市 : 2024年03月のニュース
-
【光】能登半島被災地に15万円 市ソシアルダンス協会
山口県光市の社交ダンス愛好者の団体、市ソシアルダンス協会(福本栄会長、74人)は26日、能登半島地震の被災地にと、会員からの義援金15万274円を日本赤十字社...
-
【光】マルシェや着物レンタルなど「春市場ん」 30日・室積海商通り
山口県光市室積の海商通りで30日(土)午前10時から、マルシェや着物のレンタル、子ども向けワークショップなどが楽しめるイベント「春市場ん」が開かれる。室積市場...
-
【光】タケノコ料理体験で交流 4月27日・周南地区林業研究グループ女性部会
周南地区林業研究グループ連絡協議会女性部会(近藤千佐子会長)が山口県光市の光井コミュニティセンターで4月27日(土)、「タケノコ料理体験交流会」を開催する。 ...
-
【光】未来を担う若者育成に ㈱おおつか・聖光高に30万円
山口県光市中央2の塗装、リフォーム工事業、㈱おおつか(冨士岡崇社長)は26日、同市の聖光高(廣川晋校長、531人)へ30万円を寄付した。 地域の次世代を担う...
-
【光】「楽しい思い出」52年に幕 市立みたらい保育園閉園式
31日で閉園する山口県光市室積東ノ庄の市立みたらい保育園(山野井尚子園長、17人)の閉園式が23日に同園で開かれ、52年の歴史に幕が下ろされた。 同園は19...
-
【光】「健康長寿と五感の関係」 30日・いそべとしえPROJECT
山口県光市選出の磯部登志恵県議(光風会)を囲む「いそべとしえPROJECT」の健康講座「知ろう!考えよう! 健康長寿と五感の関係」が30日(土)午前10時半か...
-
【光市】視覚、身体、知的障害者と交流 大和中1年生・文字盤で会話も
山口県光市が障害者と中学生とのふれあいを目的に市立中学校5校で展開している「相互理解促進講座」が19日、大和中(河本政之校長、124人)で開かれ、1年生40人...
-
[下松労働基準監督署]安全装置不備で死亡、書類送検 ㈱ミツヤマと代表取締役
下松労働基準監督署は18日、光市光井の建物解体業・産業廃棄物処理業の㈱ミツヤマと同社代表取締役(50歳代)を、労働安全衛生法違反の疑いで山口地検岩国支部に書類...
-
【光市】冠山キッチンカーイベント・3日間で3,200人 公共施設の有効利活用の素材に
山口県光市の「冠山総合公園キッチンカーイベント」が15日から17日まで同公園で開かれ、3日間で延べ40店が出店したのに対し、約3,200人の人出でにぎわった。...
-
【光】4月からの新ダイヤ発表 JRバス撤退で防長交通、周南近鉄タクシー
中国ジェイアールバス㈱と、「ひかりぐるりんバス」を運行する同社の子会社の西日本バスネットサービス㈱が31日で山口県光市内のバス路線を廃止することに伴い、4月1...
-
【光市】どら焼き「どら象さん」認定 モンテ・エ・マーレが光セレクションで
「光」のイメージを高め、山口県光市のPRツールとして期待が持てる「食べ物土産品」を認定する今年度の「光セレクション」に、室積のイタリアンレストラン「モンテ・エ...
-
[OPEN]【光】周南医療圏初の在宅医療専門診療所 周南ホームケアクリニック
周南ホームケアクリニック(山形恭康院長)が周南医療圏で初めての在宅医療に特化した診療所として昨年11月に山口県光市島田に開院した。 病気や障害によって通院困...
-
【光】ソロプチ光が子どもたちの支援に 18日・小さなマルシェ
山口県光市の市民ホール1階Café Agora(アゴラ)で18日(月)、食品やハンドメイド作品の販売、癒し体験などがある「第7回小さなマルシェ」が開催される。...
-
【光】地域ぐるみで小中卒業の17人祝福 はばたけ周防っ子のつどい
山口県光市の周防地域づくり協議会(平田義夫会長)の第41回はばたけ周防っ子のつどいが10日、周防コミュニティセンターで開かれ、周防小6年生8人と周防地域内の島...
-
【光】地域ぐるみで小中卒業の17人祝福 はばたけ周防っ子のつどい
山口県光市の周防地域づくり協議会(平田義夫会長)の第41回はばたけ周防っ子のつどいが10日、周防コミュニティセンターで開かれ、周防小6年生8人と周防地域内の島...
-
【光】健診料をクレジットカードで 光中央病院が3月から導入
山口県光市の光中央病院健診センターが1日、健診料金の支払いにクレジットカード決済を導入した。 決済の選択肢を増やすことで主に個人の受診者の利便性向上を図る。...
-
【光】葉を彩るボタニーペインティング 23日・Honda Cars光東光店
山口県光市浅江のHonda Cars 光東光店 N LABOで23日(土)午後1時から3時まで、蓮(はす)の葉をアクリル絵の具で色づけるボタニーペインティング...
-
【光】「あきらめず、投げ出さず、最後まで」 聖光高通信制を46人卒業
清水前市議も最年長の37歳で「卒業」 山口県光市の聖光高(廣川晋校長)の通信制課程普通科(190人)の卒業式が9日、同校体育館で開かれ、卒業に必要な単位を取得...
-
【光】地域で活動する中高生に 中リー17人、ジュニアクラブ42人修了式
山口県光市青少年ボランティア育成協議会(会長・伊藤幸子教育長)の今年度の中学生リーダー(中リー)養成講座・光ジュニアクラブ(JC)の閉講式が9日、市地域づくり...
-
【光】付属光小6年が「室積ツアー」 感謝を伝えようと魅力発信
光市の付属光小(岡田淳子校長)6年1組の児童ら27人が7日、同市室積の海商通りを歩いて案内する「室積ツアー」を開催。保護者や近隣の園児、市内外から24人が参加...
-