ニュース
- ニュースを探す
-
キーワードから探す
地域 : 下松市 : 2021年10月のニュース
-

飲酒運転根絶へ結束誓う 県飲食業組合・下松で総決起集会 ゆるキャラ11体もパレード
県飲食業生活衛生同業組合(青木光海理事長)の第8回飲酒運転根絶総決起大会が25日、下松支部(青山健一郎支部長)の引き受けでスターピアくだまつ大ホールと同館前で...
-

へずま候補になぜ6,809票? 1年生が初の新聞リレースピーチ 本紙など5紙記事の感想発表
下松市の華陵高(山田芳彦校長、339人)で26日、1年生(104人)が日刊新周南など最近の新聞を読んで感想を発表し合う「新聞リレースピーチ」が初めて開かれた。...
-

避難訓練を図上ゲームで 下松市防災士会が市に寄付 多彩なシミュレーション可能に
下松市防災士会(今治正明会長、10人)は20日、独自に開発、制作した図上訓練式の避難シミュレーションゲーム5セットを同市に贈った。市は防災関係部署の職員に使っ...
-
マルティナさんのワークショップも 11月1日〜・まねき猫やで梅村マルティナ展
下松市桜町のギャラリーまねき猫やでニット作品を展示する「KFS梅村マルティナ展」が11月11日(木)から12月12日(日)まで開かれる。 午前11時から午後...
-

やっぱりおいしい!地元の味 下松中文化祭昼食に飲食店弁当 好きなメニュー注文して楽しく
下松市の下松中(酒井宏高校長、397人)で24日、文化祭「星華祭」に参加した生徒や教職員、PTA(中村忠会長)のメンバー計295人が、昼食に市内の飲食店が調理...
-

60人が献血に協力 徳山周南法人会青年部
周南、下松市の企業でつくる徳山周南法人会(平岡英雄会長)の青年部会(玉井章文部会長)の呼びかけで、22日、周南市の徳山税務署で60人が400ミリリットルの献血...
-

「おかしい!」連携プレーで詐欺防ぐ 下松郵便局員8人に署長感謝状 2件連続ATMのお客さん説得
下松警察署は22日、うそ電話詐欺の被害を防いだ下松市の下松郵便局(和田隆次局長)の社員8人に、大浴信正署長の感謝状を贈って功績をたたえた。 同局では今月だけ...
-

あでやかにみこ舞い奉納 花岡八幡宮・秋季例祭で女子5人 御神幸は今年もコロナ禍で中止
下松市花岡の花岡八幡宮(村上基起宮司)の秋季例祭が17日に開かれ、氏子の家庭の花岡小5、6年の女子5人が豊栄舞を奉納した。花岡地域をみこしが練る恒例の御神幸は...
-

“未来の末武”夢いっぱいに 末武公民館・未来予想図展 公集小児童が夏休み教室で
下松市美里町の末武公民館(山野井稔館長)で、同館の隣の公集小(世木尚校長)の児童が“未来の末武”を描いた「末武未来予想図展」が開かれ、訪れる人の目を引いている...
-
ディスカッション「介護・福祉の未来」 11月7日・介護の日記念イベント 先着100人で来場受け付け中
県介護福祉士会周南ブロック(浜田のりこブロック長)の介護の日記念イベント(新周南新聞社など後援)が7日(日)午後0時半から4時まで、下松市のほしらんどくだまつ...
-

下松市公民館めぐりvol.03 花岡公民館
来年度中の新講堂完成に期待熱く 花岡公民館は1952年12月に「下松市民館花岡分館」として現在の敷地の北側(現在は道路になっている)に建設され、55年5月の市...
-

ハンドメイド作品や焼き菓子も 31日・ami amie compa
下松市のゴルフ&ダーツGreen(下松市大手町2-7-1)で31日(日)午前11時から午後4時まで「ami amie compa」が開かれる。 この...
-

うそ電話詐欺防止へ ACT SAIKYO選手が安全安心大使に
下松警察署(大浴信正署長)は15日、下松市内で多発しているうそ電話詐欺の被害防止を呼びかける「安全安心大使」に、西京銀行の女子バドミントンチーム「ACT SA...
-
[投書]う回路はマナー厳守、譲り合いの心を くだまつ健康パーク前の道路工事
いつも、地域に根ざした記事が多く取り上げられていて、興味深く拝読しています。 最近、頻繁にくだまつ健康パーク前の道路工事について取り上げておられますが、10...
-

市長の仕事は?楽しかったことは? 下松小6年生・オンラインで市長と対話 「今度は実際に会って話したい」
下松市の下松小(西本隆校長、715人)の6年生133人が14日、国井益雄市長(72)とオンラインで対話した。6年生の4学級に大型ディスプレイを1台ずつ取りつけ...
-

コロナで中止の総会・懇親会予算 下松高同窓会、母校に30万円寄付 「生徒の学びに役立てて」
新型コロナウイルス感染症のため8月9日の同窓会総会・懇親会を中止した下松高同窓会(福永学会長)が15日、総会や懇親会の開催のために用意していた費用の一部の30...
-

秋空にバルーン夢いっぱい 花岡小150周年で児童全員 色とりどりの450個飛ばす
開校150周年を迎えた下松市の花岡小(堀川勝祥校長、815人)で14日、記念事業のバルーンリリースとマジックショーが開かれ、1872年に開校して以来の長い歴史...
-

コロナ禍の差別、偏見なくそう 下松市にシトラスリボン運動の協力要請 市長「コロナ後も取り組み大切」
下松市の下松高(松本弘美校長、512人)の生徒会がコロナ禍の差別をなくす全国的な取り組みの「シトラスリボンプロジェクト」を展開している。13日には西夏凜(にし...
-

来春も河津桜と菜の花で美しく 夕日岬の草刈りも 下松市観光協会・笠戸島で種まき
昨年から菜の花やヒマワリを植えている下松市笠戸島の県道沿いの県有地約80平方メートルの花壇で12日、市観光協会(弘中佑児会長)や下松商工会議所(弘中伸寛会頭)...
-

里親探しの呼びかけも 31日まで・「駅南1丁目 野良ネコ日記」 石田さん撮影の写真をパネル10枚に
下松市駅南の石田カメラ店経営、石田清子さんの写真展「駅南1丁目 野良ネコ日記」が3日からきらぼし館2階交流サロンで始まった。31日(日)まで。 石田さんは...
「安全で 安心して 長く勤められる会社」をスローガンに、東ソー株式会社等の化学製品を安全かつ確実にお届けしています。安全輸送の実績でゴールドGマーク認定を受け、従業員が安心して働ける環境と「15の福利厚生」で従業員の人生に寄り添っています。
東ソーが生み出す多種多様な製品は、社会インフラや耐久消費財など人々の生活に役立つさまざまな最終製品に使われています。総合化学メーカーだからこそできる、化学の革新を通して持続可能な社会に貢献していきます。
-
