ニュース
- ニュースを探す
-
キーワードから探す
地域 : 周南市 : 2020年03月のニュース
-
理学療法士によるメディカルヨガ 4月〜・学び・交流プラザ
周南市の学び・交流プラザで「理学療法士によるメディカルヨガ」が4月から6月の毎週火曜日午後5時から開かれる。参加者を募集している。 ヨガで快適で調和の取れ...
-
堆肥づくり講習会 28日・戸田の平川農園
周南市戸田の平川農園で「堆肥づくり講習会」が28日(土)午後1時半から開かれる。 周南なずなの会(平川達夫会長)の主催。堆肥づくりは土を肥えさせて(完熟堆...
-
春のおいしいもの 春限定の桜づくしスイーツ 手作り工房カワムラ
周南市秋月の「ミニヨン手作り工房カワムラ」(松本亜沙美店長)が、3月から桜とイチゴをモチーフにした春限定のスイーツを販売している。 桜のケーキ(333円)...
-
「生まれ変わった銀南街」 7カ月、発電機で営業 停電から本復旧、14日に清掃も
昨年7月22日の大雨で停電し、その後も大型発電機による仮復旧の状態で営業を続けていた周南市の徳山商店街の銀南街の送電が6日夜、7カ月ぶりに本復旧した。発電機を...
-
給食ない子どもたちにも 食品回収のフードバンクポスト
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため小中高校が臨時休校になり、小中学校の給食がなくなったことから、食品ロスの削減、食べ物の有効活用に取り組む周南市久米の山...
-
[うちの社内報] グループ報 TOSOH 2020年 2・3月号 東ソー 周南市開成町
冒頭ページでは「あなたの仕事を教えてください」と題して、東ソー情報システム㈱の小池修平さんが、東ソーグループ各社に導入されている「TIMES7s」の生産システ...
-
鼓南中はキャンドルで祝う 3市で中学校卒業式
周南3市では7日、中学校の卒業式が一斉に開かれた。周南市の鼓南中(河村宏子校長)は校区内に徳山工場があるパラフィンメーカーの日本精蝋の協力でキャンドルを使った...
-
医療事務、デザインの38人 卒業生、ほとんどが県内就職
周南市代々木通のYICキャリアデザイン専門学校(須内章雅校長)の卒業式が6日、同校で開かれ、デザイン科19人、総合デザイン科2人、デザイン専攻科1人、医療事務...
-
ハクモクレンの白い花 少女像「追憶」のそばにも
春を告げる花の一つ、ハクモクレンが街のあちこちで咲いている。周南市毛利町の県周南総合庁舎の旧徳山高等女学校跡の記念碑そばのハクモクレンも白い大きな花が木を包む...
-
国広倉庫運輸にプラチナ賞 優秀安全運転事業所表彰
周南市若山の国広倉庫運輸が優秀安全運転事業所表彰でプラチナ賞、福川南町の岡山県貨物運送新南陽営業所が金賞、櫛ケ浜西塩田のトナミ運輸中国徳山営業所が銀賞を受賞し...
-
家族を支える小学生 阿米(およね)顕彰会が4人を表彰
周南市川端町の徳応寺(赤松泰城住職)で4日、第65回孝女阿米顕彰式が開かれ、積極的に家事を手伝うなどして家族を支えている小学生4人を表彰した。 表彰された...
-
大震災追悼の鐘 11日・川端町の徳応寺
周南市川端町2―22の徳応寺(赤松泰城住職)は、東日本大震災が発生した11日(水)午後2時46分から「追悼の鐘〜あの日を忘れない」と題して鐘楼で鐘をつく。 ...
-
マレーグマのツヨシが死亡 頭抱えるポーズで人気者に
同居していた雌にえさを奪われて頭を抱えるポーズで全国的に有名になった周南市の徳山動物園の人気者、マレーグマの「ツヨシ」が2日に死亡した。32歳と人間では90歳...
-
若者定住加速へ経済界と連携 周南創生コンソーシアム設立へ
周南市の徳山大学(高田隆学長)は地域の若者が、地域の大学に進学、地域の企業で活躍する状況を加速させるため、地元経済界と徳山大学が連携する仕組みとして「周南創生...
-
最優秀賞に三分一さん 徳山動物園60周年ポスター
周南市の徳山動物園(磯部良治園長)の開園60周年ポスターコンテストの入賞者が決まった。最優秀賞は同市横浜町のクリエイティブディレクター、三分一幸治さん(57)...
-
菅野ダムの貯水量回復 工水の節水緩和
周南地区工水利用者協議会(会長・三笠博司トクヤマ徳山製造所副所長)は2日、周南市の菅野ダムの貯水量が回復したことから菅野系工業用水の自主節水を60%から55%...
-
小学校の新入生1100人に防犯ブザー 県民共済生協が贈る
周南市桜馬場の山口県民共済生活協同組合(三浦靖彦理事長)は2日、今年4月に市内の小学校に入学する児童の登下校の安全確保に協力するため、防犯ブザー1100個を市...
-
聖火リレー運営ボランティア 5月14日へ、周南市が募集
周南市は5月14日(木)に同市内を走る東京五輪の聖火リレーの運営に協力するボランティアの募集を2日から始めた。 聖火リレーは3月26日に福島県をスタートし...
-
地域の課題が魅力に 「関係人口」で講演
周南市の徳山大学(高田隆学長)は2日、同大学で第5回LCEC(地域生涯キャリア教育コンソーシアム)周南会議を開き、30人が参加した。島根県で活動しているローカ...
-
無添加味噌づくり シマヤの指導で挑戦
家庭で食べる味噌を手づくりする「育てる無添加味噌づくり体験」が2月29日、周南市の学び・交流プラザで開かれ、22組、29人がシマヤのみそソムリエの原田大介みそ...
-