ニュース
- ニュースを探す
-
キーワードから探す
読者の声 : その他のニュース
-
[読者の声]
■「住崎町の今昔」 私の住んで居る住崎町は、以前東浜崎町と呼んで旧松下百貨店から下で今の「山九㈱」あたりまでで、その前には海が広がっていました。東西南北40...
-
[読者の声]
「ネットでヤゴ観察大作戦」の記事に子どもの頃のセミの観察を思い出しました。巣穴を探して幼虫を取り出し虫籠に入れて持ち帰りました。羽化させて自然界に放つのでござ...
-
[読者の川柳]新山登志枝(周南市住崎町)
仏壇に母と語らい花生ける 経よりも嵐(あらし)のうたに心のり 今に見てろ絵手紙習字大器晩成 ディハウスよろけておどる ジーバーダンス
-
[読者の声]
《徳山大学公立化》 周南市の徳山大学公立化についての記事を拝読し、どうしても2点ほど要望したいと思いました。 まず、私のスタンスとしては公立化には賛成...
-
[読者の声]
3月16日AM10時過ぎ、澄み切った青空にゆっくりと流れるフワフワの白い雲。洗濯物を干す手を休め、しばし見とれました。サクランボの花が満開の時にはメジロが群れ...
-
[読者の声]
中山奏さんの「おじいちゃんの面影」▽繁澤優希さんの「ぼくのじまんのおじいちゃん」▽梶谷昊矢さんの「ひいおじいちゃんがいてぼくがここにいること」を読んで曾祖父を...
-
[読者の声]
周南市に フジ桜馬場店 自分の生活に直接影響がなくても住む街にこの様な空間があることを大変うれしく思います。駅前図書館が出来た時も新庁舎が完成した時も同じ...
-
[読者の声]
いつも楽しく読ませていただいておりますアナログ人間です。周南市の市議の選挙の日程が決まりました。ポスティングも始まりました。ただ、気になるのが本人の写真です。...
-
[読者の声]
11月23日、こどもっちゃ!商店街は大にぎわい。商店街を子どもたちが主役のまちに変身させるイベント。その発想力と実現力に感心致します。お子様方の将来の夢に繋が...
-
[読者の声]
日常の生活用品を徒歩で買物の私は、度々可愛い天使達に出会います。ひばりケ丘保育園の幼な子達が先生に手を繋がれてお散歩でございます。お世話する苦労もなく眺めるだ...
-
[読者の声]
9月25日付のパイロットや整備士体験、教育現場が進んでいて驚きました。純粋な年齢の時に体験した事は記憶に残るものでございます。中学1年生の時、音楽の授業の合間...
-
[投書]新市長の「市民の意見を聞く」行政に期待 中原重之(77) 周南市鹿野下
8月28日付けの「日刊新周南」の「一言進言」の記事、「骨格予算でなく、前市長の本格的予算を引き継いだ新市長」。「市長が交代するとは思ってもいなかったのだろうが...
-
[読者の声]
私の長女一家は音楽一家です。娘ムコはサックスを吹いています。長男(私にとって孫)は九大でやはり父と同じサックスを吹き、博多どんたく等に参加しているそうです。長...
-
[読者の声] 選挙民の願い「具体的に観たい、聴きたい、語り合いたい」
参院選が近づき、自民党公認候補者の総決起大会が開かれ、「圧勝を」と気勢を上げた記事が載っていた。かたや、野党候補者が重要事項など、何をどうしていこうとしている...
-
[読者の声]
6月18日付、N様の「読者の声」拝読致しました。 私の母校は四国の観音寺第一高校でございます。次男(長男は幼少時亡くなってしまいました)が徳山高校でしたが...
-
[読者の声]
《徳高校時代の思い出》 今も、正門の前を通ると思い出します。卒業式の当日に出来た門です。「山は岐山の初紅葉」を歌ったこと、放送部と書道部に入りスミをすり、書...
-