ニュース
- ニュースを探す
-
キーワードから探す
文化 : 記事のミカタ無しのニュース
-
【周南】「心を撃つ」写真を 林忠彦賞の作品募集
公益財団法人・周南市文化振興財団は、第33回林忠彦賞の応募作品を12月31日(火)締め切りで「社会は心を撃つ写真をさがしています」のスローガンのもと、募集して...
-
[輝く文化 この人この分野]周南文化協会バレエ連盟
「芸術的なものを感じる世界」 ケイズバレエアート主宰 木下康江さん(66) 瀬戸バレエ研究所の教室に6歳から通い、高校まで続けたあと日本女子体育短期大学舞踊科...
-
【県】「古地図を片手に、まちを歩こう。」 来年3月までスタンプラリー
江戸時代に作製された古地図を眺めながら県内の城下町などを散策する「古地図を片手に、まちを歩こう。」のスタンプラリーが来年3月まで、県内各地と島根県益田市で開か...
-
【周南】多彩な舞台、作品 文化を楽しむ会が25回目
第25回周南市民文化祭・文化を楽しむ会が7日に市文化会館で開かれ、ジャズやシャンソン、マンドリン演奏、民族音楽、舞踊、吟詠などの舞台発表と、書道、絵画、いけば...
-
【下松市】最高賞は賞金10万円 市美展の出品呼びかけ
第74回下松市民美術展覧会(市美展=新周南新聞社など後援)が11月3日(日・祝)から7日(木)まで、スターピアくだまつ展示ホールで開かれる。出品の申し込みは1...
-
【周南】内山さん迎え、防府フィル、合唱団と 9月14日・20回目の周南フィル演奏会
周南フィルハーモニー管弦楽団(中村素子代表)の創立10周年記念の第20回定期演奏会が9月14日(土)午後2時から周南市文化会館大ホールで開かれる。ゲストコンサ...
-
[輝く文化 この人この分野]周南文化協会音楽連盟
「楽しく演奏できる場に」 しんなんよう吹奏楽俱楽部代表 坂田義夫さん(54) しんなんよう吹奏楽俱楽部は1995年に旧新南陽市で創立された市民楽団。現在、団...
-
【下松】26カ国の入選作品259点 9月13日~17日・世界児童画展県展
第54回世界児童画展の山口県展が9月13日(金)から17日(火)まで下松市のスターピアくだまつ展示ホールで開かれる。国内3万8,788点、海外3万7,517点...
-
【防府】若手アーティスト一堂に 25日まで・やまぐち生まれの4人展
若手アーティスト4人の絵画などの作品を紹介する「やまぐち生まれの4人展」が8月1日から25日(日)まで、山口県防府市のアスピラート(防府市地域交流センター)で...
-
【光】県総文で最優秀、全国へ 光高放送部の多田さん
山口県光市の光高(村上浩昭校長)の放送部の多田妃葵さん(3年)が昨年11月に山口市で開かれた県高等学校総合文化祭(総文)の朗読部門で最優秀賞を受賞し、2日(金...
-
[輝く文化 この人この分野]周南文化協会書道連盟
「普通の字が書けるように」 書家(紫泉書道教室主宰) 八塚紫泉さん(84) 書を始めたのは60年前。子どもを書道教室に通わせたことをきっかけに自分も筆を持つよ...
-
【周南】写真で全国総文へ 熊毛北高2年の杉村さん
山口県周南市の熊毛北高(升谷幸子校長)のメディア部(麻生千尋顧問、9人)の杉村心寧さん(2年)が昨年11月、山口県高等学校総合文化祭(総文)の写真部門で優秀賞...
-
【周南】「いちばん小さな町」 28日・市民劇場例会
会員制の演劇鑑賞団体、周南市民劇場の例会が28日(日)午後4時半から周南市文化会館大ホールで開かれ、劇団1980の「いちばん小さな町」を鑑賞する。 舞台は北...
-
【周南】國冨さん(徳山高1)が全国囲碁選手権へ 22~24日・県代表で出場
山口県周南市の徳山高1年、國冨耕作さん(15)が、22日(月)から24日(水)まで、東京の日本棋院東京本院で開かれる第48回文部科学大臣杯全国高校囲碁選手権大...
-
【光】古代をテーマに日展で活躍 20日~・陶芸の兼田文男追悼展
山口県光市出身の陶芸家で昨年9月に93歳で亡くなった兼田文男さんの追悼展が20日(土)から9月29日(日)まで、市文化振興財団の主催で、市文化センターで開かれ...
-
【周南】広島交響楽団×三浦文彰周南特別公演 10月6日・周南市文化会館
広島交響楽団×三浦文彰周南特別公演が10月6日(日)午後3時から、山口県周南市文化会館大ホールで開かれる。国内外で活躍している三浦さんのヴァイオリン、指揮で楽...
-
【周南】南陽工高、写真甲子園へ 604校から選ばれし18校
山口県周南市の南陽工高(齊藤英一郎校長)の写真部が7月30日(火)から、「写真の町」の北海道上川郡東川町で開かれる写真甲子園に出場する。 写真甲子園は全国の...
-
[輝く文化 この人この分野]周南文化協会ダンス連盟
ザ・とくやま健康ダンス体操主宰 藤井雅子さん 音楽に合わせて美しく表現 ザ・とくやま健康ダンス体操は藤井さんが37年前に始めたオリジナルのダンス。市文化会館や...
-
[きょうの人]篠笛奏者 松村寧さん(57)
「笛を吹くことで社会の役に」 「大好きな笛を吹くことで社会のお役に立ちたい、伝統芸能などの継承へ力になりたい」という思いから、篠笛の演奏と指導を続けてきた。6...
-
【下松】上土居さんがバイオリン演奏 7日・市文協女性部が文化講演会
下松市文化協会女性部(岡香代子部長)の第38回文化講演会が7日(日)午後1時半から、ほしらんどくだまつで開かれる。 講師は市内在住のバイオリン奏者、上土居宏...
-