ニュース
- ニュースを探す
-
キーワードから探す
記者レポートのニュース
-

IMAYA結成25周年記念 ベトナム紀行 ―IMAYA・徳山東RC合同ツアー同行記― No.8
未来の医師、薬剤師に奨学金を ハノイの昼食は日本料理店で 8月19日(月) フエで迎える2日目の朝も快晴。朝食は心地よい風が吹く6階のテラスでIMAYA...
-

IMAYA結成25周年記念 ベトナム紀行 ―IMAYA・徳山東RC合同ツアー同行記― No.7
[IMAYA交流に功績のフンさんと夕食会 「下松うちわ」がシティーセールスに一役] 8月18日(日) フエの街並み見学の最後はホテル・サイゴン・モーリ...
-

IMAYA結成25周年記念 ベトナム紀行 ―IMAYA・徳山東RC合同ツアー同行記― No.6
日越交流の原点、チャウ氏の記念館に 「水牛優先」の交通ルールにびっくり 8月18日(日) 国立フエ医科薬科大学のOGCDC(遺伝子相談と障害児センター)...
-

IMAYA結成25周年記念 ベトナム紀行 ―IMAYA・徳山東RC合同ツアー同行記 ―No.5
ベトナム語併記で下松市プロモーション OGCDCスタッフ招いて宮廷料理 8月18日(日) 車椅子10台と、国立フエ医科薬科大学の医学部生、薬学部生計16...
-

IMAYA結成25周年記念 ベトナム紀行 ―IMAYA・徳山東RC合同ツアー同行記― No.4
両足なき45年の人生に車椅子を 医学生、薬学生16人に奨学金贈る 8月18日(日) 筆者は人生55年で初めて、両足がない人にお目にかかった。23歳だった...
-

トイレで食事?毛染め?洗髪? ランチメイト症候群の影響か 集団の中で孤独恐れる心理増幅
トイレで食事?――誰もが首をかしげる現象が周南地域でも起きつつある。3市のドラッグストアを中心に「トイレで飲食禁止」の張り紙が目立ち始めた中、誰がトイレで食事...
-

IMAYA結成25周年記念 ベトナム紀行 ―IMAYA・徳山東RC合同ツアー同行記― No.3
16年がかりで車椅子寄贈401台に 朝からおいしいフォーを満喫 8月18日(日) フエの夜は遅く、朝は早い。夜更かし族もいれば、早起き族もいるのだろうか...
-

ペンとカメラ@徳山駅前商店街 御堀堂周南支店(銀座)
福田屋の味を絶やさず 御堀堂は山口県を代表する老舗のういろう屋さんだ。山口市に本店を置く。 1969年に徳山駅ビルに支店を出した。支店開業は2店目で本拠...
-

山間部の情報伝達課題 周南市の防災無線新システム
今春、スタートした周南市の防災情報収集伝達システムで、熊毛、鹿野地区に屋外拡声スピーカーがほとんど設置されていない問題が9月議会の一般質問で取り上げられた。両...
-

IMAYA結成25周年記念 ベトナム紀行 ―IMAYA・徳山東RC合同ツアー同行記― No.2
幸運の5時間早いフエ着 日本の青年海外協力隊員も出迎えに 8月17日(土) 「遅れるトラブルはしょっちゅうだけど、早まるトラブルなんて初めてだわ」 ベ...
-

ペンとカメラ@徳山駅前商店 銀座・中央街・銀南街
たそがれを切り取る ある人はショーウインドーに置かれた楽器のおもちゃを写真に収める。店の前をちょこまかと歩く小犬にレンズを向ける人も。 8月25日、銀座...
-

日韓はムクゲの美しさのように… 下松・ほしらんどで韓国国花満開 百済からの歴史的つながりも
下松市大手町のほしらんどくだまつ(原田雄次館長)にある韓国の国花、ムクゲが満開になって、訪れる人の目を楽しませている。日韓関係は政府間の対立が激化して泥沼化し...
-

team women(下) 気負わず しなやかに 乙仲チーム(徳山海陸運送)
女性社員の占めるデスクでめいめいにパソコンのキーボードをたたく。通関関係書類の作成だ。 乙仲(おつなか)。 通関業務部門を海運業界ではこう呼ぶ。戦前の...
-

team women(上) 女性の感性生かす ポータルハートサービス
作業服姿の5人の女性が窓を開け放った一軒家で荷物の片付けをしている。置物など価値のある物はまとめて仮置きする。不要品はビニール袋に入れ、ごみとして出す。 ...
-

野犬にも「住みよい街」? 下松市・対策強化の周南市から流入増か 対策は捕獲おりだけ
人にとっても犬にとっても下松市は“住みよい街”なのか。周南市で野犬対策が本格化する中、同市と平野続きの下松市で野犬の姿が増えており、市民から「人口が増えるのは...
-

IMAYA結成25周年記念 ベトナム紀行 -IMAYA・徳山東RC合同ツアー同行記― No.1
国内機が早まるハプニングにびっくり カメラにバッテリーを忘れて… 8月17日(土) 「すみません。カメラにバッテリーを装着してくるのを忘れました」 ...
-

ペンとカメラ@徳山駅前商店街 茶肆たなか(糀町)
新米茶師の挑戦 田中 智さん(40) 〈番茶は火入れ15〜17分。茎茶は番茶の20%〉 店の包装紙の切れ端に走り書きしてある。「献上ほうじ茶」の作り方だ。...
-

ペンとカメラ@徳山駅前商店街 銀南街
不快音が命綱 アーケード街に歩を進めると、おなか響く重低音が耳に届く。心地よい音ではない。 大型ディーゼル発電機の駆動音だ。7基ある。路上に置かれ、買...
-

ペンとカメラ@徳山駅前商店街 河村玉煎堂(中央街)
わたしゃこの街に残るよ 河村梨映子さん(73) この看板、ええじゃろ? 古い木造船の底の板でできちょるんよ。夫が「店が古いから何かしゃれた物を」と看板...
-

[隣のマイスター] 腕と目を信じて スーパーたから河東店(周南市) 山本保之さん(72)
出刃包丁で腹を割く。頭を落とす。 まな板の上にはコイならぬタイ。体長50センチ。岩国沖で漁獲され、朝に水揚げされた。 おろし包丁に持ち換える。背骨に沿...
-
