ニュース
- ニュースを探す
-
キーワードから探す
文化 : 光市のニュース
-
企画展「大日本帝国憲法への道のり」 9月2日〜・伊藤公資料館 池田隼人、三木武夫の書を初公開
光市束荷出身の初代内閣総理大臣、伊藤博文公の生誕180年記念企画展「伊藤博文の明治維新〜大日本帝国憲法への道のり」が9月2日(木)から11月28日(日)まで束...
-
「木」を語り、ピアノ、写真 28日・三丘文庫で「三人の木」 高橋、小林、関谷さんで
語り、ピアノ演奏、写真で光市の3人が「木」を表現するサマーコンサート「三人の木」が、28日(土)午後7時から周南市小松原の三丘(みつお)文庫で開かれる。 ...
-
コロナ退散! たいまつ投げ上げ 周防柱松・周防小6年生楽しく かご入れは児童2人と岡原校長
光市周防地区に伝わる炎の祭典、周防柱松が7日夜、立野西庄の島田川の河川敷で開かれた。新型コロナウイルス感染症対策のため昨年同様、周防柱松保存会(中村修一会長)...
-
夫婦愛の「壺坂観音霊験記」に拍手 2年ぶり島田人形浄瑠璃に200人 疫病コロナ退散に「心一つ」
光市島田の県指定無形民俗文化財、島田人形浄瑠璃芝居の2年ぶりの奉納公演が4日、市民ホール小ホールで開かれ、1演目ながら情感あふれる上演を約200人が鑑賞した。...
-
大和地域の小・中生が合唱 DVDに教育フォーラム用収録
光市島田の光市民ホールで7月30日、「教育フォーラムin光」のDVD収録があり、大和地域の小中一貫やまと学園の大和中、岩田・三輪・塩田・束荷小の5・6年児童約...
-
悪病退散願い「壺坂観音霊験記」 8月4日・島田人形浄瑠璃(じょうるり)2年ぶり上演
光市島田の県指定無形民俗文化財、島田人形浄瑠璃芝居の2年ぶりの奉納公演が8月4日(日)午後7時から光市民ホール小ホールで開かれる。 島田人形浄瑠璃芝居保存会...
-
和太鼓ライブ「温故知新」 9月5日・ひかり太鼓 保存会45周年 新チーム「響煌」がオープニングに
光市のひかり太鼓保存会(会長・松本有平光青年会議所理事長、80人)の45周年記念ライブ「今福優の世界 第3弾 温故知新」が9月5日(日)午後1時半から市民ホー...
-
ソレイユトリオ「竹取物語」 5月5日・光市民ホール 「音楽とお話で聴く〜昔の歌によせて」
光市光井のフルート奏者、吉岡歌子さん(43)らの演奏グループ、ソレイユトリオによるコンサート「音舞台 音楽とお話で聴く vol.5〜竹取物語」(新周南新聞社な...
-
わが家の美術品展 14日まで・光市文化センター
光市の個人や事業所が所蔵している美術品を展示、紹介する「わが家所蔵の美術品展」が、14日(日)まで市民文化センターで開かれている。 市民に呼びかけて寄せら...
-
ひな人形と竹取物語がコラボ 郷土館のひなまつり 3月14日まで・光ふるさと郷土館
春の訪れを告げる桃の節句を祝う「郷土館のひなまつり」が光市室積の海商通りにある光ふるさと郷土館のギャラリーで3月14日(日)まで開かれている。 明治から昭...
-
動物、風景など50点 26日〜3月2日・ひかり写友会写真展
光市の写真家団体、ひかり写友会(山本善紀会長、11人)の第19回写真展が26日(金)から3月2日(火)まで冠山総合公園の研修室で開かれる。 同会は光、下松...
-
再編統合後も地域連携続けよう 演劇部中心に小学校を巡回 両校生徒会とコラボレーション
来年3月で再編統合する光市の光丘高(浅原正和校長、224人)と光高(村田修一校長、492人)が一緒に市内の小学校3校で「地域連携イベント」を開く。イベントの中...
-
吉岡さん「フルートとわたし」 室積地区人権教育講演会 演奏活動と子育て両立振り返る
光市教委の室積地区人権教育講演会が13日、室積コミュニティセンターで開かれ、フルート奏者の吉岡歌子さん(43)=光井=が「フルートとわたし」で講演、演奏した。...
-
そうだ!読書で旅を 旅気分味わえる本コーナー人気 シベリア鉄道、聖地巡礼、芭蕉の杖跡…
コロナ禍だからこそ読書で旅を―光市立図書館(前田豊館長)に旅に関する本を集めたコーナー「そうだ、読書で旅しよう」が登場し、人気を集めている。12日(金)まで。...
-
陶びな展、バザーも 5~7日・光の椿窯と美土里陶房
光市室積東伊保木の椿窯(上田達生さん主宰)と美土里陶房(橋本美代子さん主宰)で5日(金)から7日(日)まで「陶びな展」が開かれる。 3月のひな祭りを前にし...
-
いつでも自由に閲覧、貸し出し 15日・「電子図書館」スタート 県内4市目の導入
光市教委はインターネット上で図書の貸し出しや閲覧、返却、予約が24時間できる「電子図書館」を15日(金)に運用を始める。県内では下松市、萩市、宇部市に次いで4...
-
マエサキマユさんが個展 ボールペンで空想の世界 27日まで・子たぬきのパン
光市岩田の画家、マエサキマユ(本名・前崎真由)さん(31)の個展「不思議の国のクリスマス」が周南市鹿野渋川の子たぬきのパンで開かれ、動物などをモチーフにしたフ...
-
優秀賞に光井コミュニティセンター 公民館報コンクール
県公民館連合会が開いた「公民館報コンクール」の受賞館が決まり、周南地域では光市の光井コミュニティセンターが優秀賞を受賞するなど、6館が入賞した。そのうち5館が...
-
初の市民ホールで最高のステージ 弦楽室積小合奏団 コロナ禍乗り越え演奏
光市の室積小(水品英之校長、233人)の合奏団(藤井野乃花団長、42人)のクリスマスコンサートと卒団式が11月28日、市民ホール大ホールで開かれ、息の合った音...
-
室積の「やわらかい」景色を 25日まで・中山さん水彩画展に50点
光市室積東ノ庄で、美容院「クラウドナイン」を経営する中山満さん(45)が描いた水彩画の「やわらかな景色と室積の水彩画展」が15日から室積の光ふるさと郷土館で始...
-