ニュース
- ニュースを探す
-
キーワードから探す
地域 : 光市 : 2020年10月のニュース
-
福本さんが青年漁業士に 光市で33年ぶり認定 農家生活改善士2人も
漁業青少年のグループ活動のリーダーとして活躍し地域漁業の中核となる資質を持つ「青年漁業士」と、優れた営農と生活を実践し女性農業者の育成などに取り組む「農家生活...
-
「周南3市連携」変わらず 4選の市川光市長が初登庁 職員に「3つの誠実」訓示
25日の光市長選で4期目の当選を果たした市川熙氏(73)は26日朝、市役所に初登庁して職員に「3つの誠実」に取り組むよう訓示した。記者会見も開いて4期目の市政...
-
バーベキューで秋の味覚を ひかり苑で高齢者満足
光市三井のケアハウスひかり苑、デイサービスセンターひかり苑(ともに内冨昭施設長)で24日、第13回ひかり苑バーベキュー大会が開かれ、両施設の計100人が炭火で...
-
病気、不安、差別をなくそう 光・周防小で「心の教育参観日」 日赤職員が県内の学校で初講演
光市の周防小(山根雅章校長、58人)の「心の教育参観日」が20日に開かれ、日本赤十字社県支部職員による講演「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう」を、4〜6年...
-
通学路の安全確保へ 6団体で「見守り隊」発足 光市と周南市熊毛地域で活動
光警察署の「通学路見守り隊」の発隊式が13日、同署駐車場で開かれ、管内の光市と周南市熊毛地域の計6団体や少年相談員が、小中学生の通学路の安全確保へ目を光らせる...
-
秋晴れの下80キロ収穫 室積小5年生、伊保木で稲刈り
光市の室積小(水品英之校長、233人)の5年生36人が14日、伊保木の田(約4テール)で稲刈りを体験した。12年目の取り組みだが、今年の6月3日の田植えは新型...
-
現職市川氏に推薦状 5項目の政策協定締結
18日告示、25日投票の光市長選で3期目の現職、市川熙氏(73)=光井=の推薦を決めた連合山口(伊藤正則会長)は7日、光井の市川ひろし後援会事務所で推薦状を渡...
-
早長八幡宮の勇壮な雰囲気を 11日まで・室積秋まつり展
光市室積の秋の風物詩、早長八幡宮秋まつりを紹介する「室積秋まつり展」が3日から室積の光ふるさと郷土館で始まった。11日(日)まで。 室積山車(だし)保存会...
-
「夢に向かって再度歩みます」 通信制課程に2人入学
光市の聖光高(広川晋校長)の通信制課程(116人)の今年度後期の入学式が3日に開かれ、下松市の末武中出身の男子2人が入学した。 通信制は教科書で自宅学習し...
-
ニジガハマギクいっぱいに 浅江小4年生が定植 挿し芽から大切に育て
光市虹ケ浜を中心に自生するキク科の多年草、ニジガハマギクをポットに挿し芽をして栽培してきた浅江小(和田明俊校長、766人)の4年生126人が1日、つぼみのつい...
-
光総合病院の感染管理認定看護師講演 防護具の着脱は順序正しく 特養松寿苑でコロナ感染研修会
下松市来巻の特別養護老人ホーム松寿苑(古殿雄二施設長、70人)で9月30日、新型コロナ感染症対策の研修会が開かれ、光市立光総合病院の感染管理認定看護師、田中幸...
- 1
-