ニュース
- ニュースを探す
-
キーワードから探す
地域 : 記事のミカタ無しのニュース
-
【下松】4年ぶり5カ所で新春の集い
下松市内の5つの公民館区で年明けから開かれていた「新春のつどい」が12日の豊井公民館区で終わった。どこも4年ぶりの開催。 開催されたのは6日が花岡公民館(清...
-
【下松】健康と地域発展祈って 金輪神社どんど焼きに450人
下松市北斗町の金輪神社(神足篤彦宮司)でどんど焼きが14日に開かれ、住民約450人が持ち寄った正月飾りなどを焼き上げて無病息災を祈った。 どんど焼きは北斗町...
-
【下松・光】「大谷翔平グローブ」に大喜び メッセージは「野球しようぜ!」
下松、光の小学校に届き始める 米ロサンゼルス・ドジャーズの大谷翔平選手から全国の小学校に贈られたグローブが、12日から下松市と光市でも各小学校に届き始めた。こ...
-
[周南公立大]DX支援の㈱ラキールと提携 情報科学部の教育、地域のDX推進へ
山口県周南市の周南公立大学(髙田隆学長)は1月から企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援している㈱ラキール(東京、久保努代表取締役社長)とデジタ...
-
[うちの社内報]徳山医師会報 2023年12月号 徳山医師会(周南市東山町)
巻頭は、小野薫徳山医師会副会長の「今年を振り返って」。イスラエル情勢、G7サミット、WBC、ジャニーズ事務所の問題などの昨年の出来事を紹介しつつ「新型コロナウ...
-
【周南】能登地震の被災地支援に 徳山、新南陽両商議所が義援金20万円
山口県周南市の徳山商工会議所(原田康宏会頭)と新南陽商工会議所(赤坂靖彦会頭)は11日、新年互礼会で集めた能登半島地震の被災地支援の義援金20万6,916円を...
-
【周南】フットサルの周南ルキオスへ3回目 へてからの会が5万円支援
山口県周南市の道の駅「ソレーネ周南」でチャリティバザーを続けている「へてからの会」(高橋正教会長)は12日、同市を拠点に活動しているフットサル・チーム「周南ル...
-
【下松】3歳から高校生まで歌い方学ぶ くだまつ少年少女合唱サークル結成
山口県下松市で3歳から高校生を対象にした合唱サークル「くだまつ少年少女合唱サークル」が10月末から活動を始めた。 講師は県内高校の音楽教諭を経てピアノ教室「...
-
【下松】防災第一線の52人に 市消防職員と消防団員表彰
6日に下松市のスターピアくだまつ大ホールで開かれた市消防出初め式で、永年勤続などの消防職員、消防団員など計52人が表彰された。受賞者は次の通り。(敬称略) ◆...
-
【光】永年勤続など128人に 光市消防職員と消防団員表彰
6日に光市民ホールで開かれた市消防出初め式で、永年勤続などの消防職員、消防団員計128人の表彰式が開かれた。受賞者は次の通り。(敬称略) ◆県消防協会長表彰 ...
-
【周南】「キナガナエカキ」50年の軌跡 3月10日まで・遊洋子作品展
山口県周南市の永源山公園にある市郷土美術資料館・尾崎正章記念館で13日から光市室積在住の版画家、遊洋子(ゆう・ようこ)さんの作品展「キナガナエカキ」が始まった...
-
【周南】「キナガナエカキ」50年の軌跡 3月10日まで・遊洋子作品展
山口県周南市の永源山公園にある市郷土美術資料館・尾崎正章記念館で13日から光市室積在住の版画家、遊洋子(ゆう・ようこ)さんの作品展「キナガナエカキ」が始まった...
-
【光】ロウバイの香りいっぱいに 冠山総合公園・梅の里で見ごろ
山口県光市の冠山総合公園の梅の里(冠梅園)でロウバイが見ごろを迎えている。2月11日(日・祝)から25日(日)までは第37回梅まつりが4年ぶりに開かれるが、ロ...
-
【周南・下松・光】県、3市が募金箱で呼びかけ 能登半島地震に幅広い支援を
元日に発生した能登半島地震の被災者を支援する募金の受け付けが周南市の県周南県民局や3市の市役所などで始まった。県、市とも幅広い協力を呼びかけている。 県民局、...
-
【周南】晴海ふ頭で60人出席 徳山港振興会が安全祈願祭
山口県周南市の徳山港振興会(川口勉会長)は10日、晴海ふ頭で安全祈願祭を開き、海運業者や港湾関係の機関などから60人が出席して1年の安全を祈る神事があった。 ...
-
【周南】三世代交流、防災イベントも 久米地区どんど焼きに500人
山口県周南市内では各地区で、しめ飾りなどを焼いて無病息災などを祈るどんど焼きが始まった。久米地区では7日、久米市民センターとそのそばの広場で開かれた。コロナ禍...
-
【下松】WSや演奏、講演 19~22日・尾崎眞吾の金子みすゞ展
山口県長門市出身の童謡詩人、金子みすゞの生誕120年記念「尾崎眞吾の金子みすゞ展」が19日(金)から22日(月)まで、下松市のスターピアくだまつの展示ホール、...
-
【周南市】すごろくで知る地域の魅力 周公大生から子ども食堂に配布
周南市の周南公立大(髙田隆学長)の学生が同市の歴史や名所などを学べるすごろくを作った。「サクサクすごろく」と名付け、子ども食堂や学童などでの活用を念頭に、遊び...
-
【周南】南陽工高で金融教育 明治安田生命・プロの目線で
周南市温田の南陽工高(末永和文校長)で12月14日と18日、明治安田生命南陽営業所(渡邊庸介所長)による金融教育が2年生に実施された。 この取り組みが同校で...
-
【周南市】少子化対策やまちの魅力 市長と中学生が意見交換
周南市の「市長と語るまちづくり懇談会(中学生)」が12月27日、学び・交流プラザで開かれ、新しく生徒会の役員になった市内の14中学の49人と藤井律子市長が「中...
-