ニュース
- ニュースを探す
-
キーワードから探す
地域 : 下松市 : 2020年01月のニュース
-
「優和」校訓に4月開校へ学生募集 下松デンタルアカデミー専門学校 県東部唯一の歯科衛生士養成機関に
広島県海田町の学校法人三宅学園(三宅雄次郎理事長)が下松市東柳1-6-2に建設していた歯科衛生士養成の「下松デンタルアカデミー専門学校」の校舎が完成し、28日...
-
新・栽培漁業センターに長椅子3脚 下松市林研が間伐材で製作
2月16日(日)に完成する下松市笠戸島の市栽培漁業センターで使ってほしいと、市林業研究会(金藤哲夫会長、25人)は29日、米川で伐採したスギの間伐材で作った長...
-
力合わせてドスン!ドスン! 久保小で“亥の子つき”
無病息災や子孫繁栄を願って旧暦の10月(亥の月)の亥の日に西日本各地で伝承されている“亥の子つき〟が29日、下松市の久保小(長谷川敬校長、303人)で開かれ、...
-
下松・小学生防火標語 「目を離す ちょっとの油断が 火事を生む」 「火事発生 ゲームオーバー 次はない」
下松市防火委員会(会長・原田保寿消防長)が少年消防クラブのある米川小(堀川勝祥校長、10人)と花岡小(山本純也校長、826人)から募集した防火標語の入賞者表彰...
-
市長賞は福田君(公集小5)に 下松べんけい号年賀状コンクール
下松市の市役所前広場の格納庫に保存されている国内では3番目に古い蒸気機関車(SL)の「下工弁慶号」を全国に発信しようとNPO法人下松べんけい号を愛する会(大木...
-
44年の消防功労たたえる 嶋さん叙勲祝賀会に118人
昨年秋の叙勲で瑞宝単光章を受章した元下松市消防団下松分団長の嶋員久(しま・かずひさ)さん(62)=東陽=の受章祝賀会が24日夜、きらぼし館2階大ホールで開かれ...
-
火災から文化財を守ろう! 国重文の多宝塔で防火訓練
26日の第66回文化財防火デーにちなんだ下松市消防本部(原田保寿消防長)の文化財立ち入り検査と防火訓練が24日、花岡八幡宮境内の国指定重要文化財のあかい坊多宝...
-
「なくす」でなく「減らす」 環境作文 最優秀に新さん(中村小)
下松商工会議所文化観光部会(永田憲男部会長)が下松市内の小学5年生から募集した第38回「環境保護並びに環境美化に関する作文」の審査の結果が決まり、最優秀に中村...
-
“まるごと下松”味わう 米川小で地元食材の給食
下松市の米川小(堀川勝祥校長、10人)の給食室で21日、下松産食材を使った給食があり、2年から6年の児童10人が地元でとれたコシヒカリやレンコンなどを味わった...
-
認知症予防に「ながら運動」 広銀下松支店がセミナー
下松市の広島銀行下松支店(森原智史支店長)は21日、市駅南市民交流センターきらぼし館で「認知症予防と対策」セミナーを開き、参加した40人ほどが認知症の予防方法...
-
25日以降は水道水を加温 国民宿舎大城・温泉くみ上げ管が破断
下松市笠戸島の国民宿舎大城(有吉良美支配人)の温泉くみ上げ管が21日午後5時ごろに破断し、温泉のくみ上げができなくなった。同市が22日に発表した。貯油槽に貯め...
-
聖火リレー記念にピンバッジ1,000個 コカ・コーラが下松市に
コカ・コーラボトラーズジャパン(吉松民雄社長)は17日、下松市で5月14日に開かれる東京五輪の聖火リレーを記念したピンバッジ千個を同市に贈った。同市は同市ゆか...
-
〝欧州基準〟で金賞、銅賞受賞 朝日屋・ドイツのコンテストで快挙 荒挽きウインナー、パストラミビーフ、ドライハム
下松市瑞穂町の食肉加工メーカー、朝日屋(安田大作社長)の製品3点がドイツ農業協会(DLG)主催の食品コンテスト・ハム・ソーセージ部門で1点が金賞、2点が銅賞を...
-
笠戸ひらめレシピコンテスト 素材を生かして和・洋・中に
下松市中央町の保健センターで14日、笠戸島特産の「笠戸ひらめ」を使ったレシピコンテストが開かれ、同市内の和洋中の料理店6店が素材をいかした料理を披露した。 ...
-
福祉のまちづくりをめざして
あけましておめでとうございます。令和初のお正月をどのようなお気持ちで迎えられたでしょうか。この一年が皆様にとりまして、幸多き年となりますようお祈りいたします。...
-
末武社協から3万1千円 バザー収益など下松市社協に
下松市の末武公民館で昨年10月19、20両日に開かれた第42四回みんなの末武まつりの遊休品バザーでの売り上げ2万3,083円と、今月13日の末武地区ふれあい新...
-
「さらに住みよい地域づくりを」 下松中央公民館区新年互礼会
下松市の下松中央公民館区新年互礼会が12日、ほしらんどくだまつで開かれ、中央、北、西、南、旗岡各自治会連合会の自治会長や民生委員、福祉員、スポーツ振興会役員、...
-
「安心できる優しい地域を」 久保地区新春交歓会
下松市の久保地区新春ふれあい交歓会が13日、東陽コミュニティセンターで開かれ、地区内の自治会長など各種団体の役員や、小中学校長、県議、市議、福祉施設役員など5...
-
認知症予防と「お金」の話 広銀下松支店がセミナー
下松市西豊井の広島銀行下松支店(森原智史支店長)の「認知症予防と対策セミナー」が21日(火)午後1時から同支店近くのきらぼし館で開かれる。定員50人。 認...
-
人口増へ「人と地域の輪を」 花岡新年互礼会に100人
下松市の花岡地区新年互礼会が11日夜、花岡公民館の講堂で開かれ、地区内の自治会など各団体や医療、福祉施設などの役員、市議ら約100人がなごやかに歓談した。 ...
-