コラム・エッセイ
- コラム・エッセイを探す
-
コラム名から探す
周南漫歩
-
“カープちゃん”は今年も元気
◎プロ野球では広島カープが首位を走っているが、光市の冠山総合公園にある日本庭園の池には白い額に赤くくっきりと「C」の文字が浮き出たニシキゴイ“カープちゃん”が...
-
まるで不審人物
◎ちょっとした気遣いの違いではないか。周南市と光市で開かれた林芳正文部科学大臣の国政報告会で感じたことだ。 ◎周南市の報告会では警察が会場の一角をロープで仕...
-
焼け石に水?
◎目を見張ったのは「投票率は過去最低だった前回より4.6%低い80.28%に落ち込んだ」という一文。毎日掲載している「20年前の周南」を書くために広げた20年...
-
「神ってる」
◎10日付本紙1面は「神ってる⁉」の大見出しで光市室積のアマチュアゴルファー、藤原隆由さんの10回目のホールインワンを伝えた。「神ってる」は2016年の流行語...
-
階段チャレンジ
◎地方は車社会。通勤や仕事も移動は車に頼りきり。日常的にスポーツなどもしていないため、慢性的な運動不足解消が個人的な課題となっている。 ◎先日、取材で周南市...
-
イペーが咲いた
◎周南市役所前庭に植えられているブラジルの国花、イペーが咲いているのを見つけた。通常は大型連休の前ごろに咲く花だ。 ◎前庭にはブラジルの姉妹都市、サンベルナ...
-
「笠戸」と「笠戸島」
◎懸案だった下松市の公民館問題がようやく動き始めた。「安全安心のまちづくり」の下、耐震性不足の公民館を計画的に解消していくもので、住民の期待も大きいだろう。 ...
-
「あさかぜ」と再会
◎30年もの間、人知れず眠り続けていたとは。かつての寝台特急「あさかぜ」のヘッドマークをかたどったネクタイピンが社屋の大掃除で見つかった。 ◎ピンの裏には「...
-
犬のように
◎あけましておめでとうございます。年末は東京の上野動物園と群馬県の草津温泉に家族で旅行して大いにリフレッシュできた。 ◎上野動物園では、残念ながら話題のシャ...
-
「周南」の存在感
◎周南市発足から来月で14年。「周南」イコール「周南市」に結び付きやすくなった影響からか、3市全体をくくる意味の「周南」の存在が薄くなりつつある気がしてならな...
-
下松から英国へ
◎誰がここまでの人出を予想しただろう。下松市の日立製作所が英国向けに製造した高速鉄道車両の日中の陸送公開に3万人もの人が押しかけた。沿道は人で埋まり、日立の通...
-
五良さん
◎下松市下谷のゴルフ場、白須那カントリークラブが3月末で閉鎖される。この話を聞いて真っ先に創業者の河村五良さんが浮かんだ。 ◎河村さん、いや五良さんは昭和4...
-
約束
◎18年前の約束がようやく果たせた。18日に97歳で天寿をまっとうされた元下松市連合婦人会長の田村政重さんとの約束だ。 ◎1999年、当時79歳の田村さんが...
-
年賀状
◎正月の楽しみの一つに年賀状がある。今年も400通余りをいただき、ご無沙汰している知人、友人の消息がわかって心温まるものも多いが、一方で“珍賀状”も届く。 ...
-
地域貢献とは?
◎地域貢献とは何だろう。新年早々こんな疑問が頭から離れないのも、光市の二大企業の一つ、武田薬品工業光工場の年末年始の動きが不可解だからだ。 ◎毎年、元日号に...
