コラム・エッセイ
- コラム・エッセイを探す
-
コラム名から探す
-
第百四十一手「大学時代の囲碁友人①」
筆者は囲碁で大切な友人が何人かいます。今回はその一人を紹介します。 名前は三島真也さんです。現在、三島さんは島根県在住で「安来囲碁教室」の先生をしています。...
-
10月作品(その二)宿題「覚悟」松永よし子 選
覚悟してバンジー挑戦夢だった 赤尾ひなた 自治会長覚悟を決めて引き受ける 末光康英 炎天下白球を追う球児達 神田鈴佳 術前の失敗例も聞き同意 有海静枝 ...
-
No.103 私話し10・私は美祢市の実家を「家じまい」した。父母に感謝しながら、先祖に詫びながら…
今回から隔週にさせていただいた。この機会に2点ほど確認させていただきたい。 ひとつ、これまで読者の方からいくらかの批判をいただいたが…「私はこう思うがどうで...
-
(457)ウィリアムソン ジョージさんの作品
-
【下松】万国旗の中の旧ソ連の国旗
◎地域の祭りで万国旗を見かける機会が多い。透き通った青空にはためく色とりどりの旗は、祭りのにぎやかな雰囲気を大いに盛り上げてくれる。しかし先日、あるイベント会...
-
(85)アサギマダラ
10月21日、今年もアサギマダラが飛んできた。昨年と同じ日ではあるが、実際には、この日より8日前の13日に姿を見せていた。しかし、まだフジバカマの花が咲...
-
又 神無月(三)
神無月もあと二日。いよいよ霜月へ。先週は急に冷えました。23日は二十四節気の「霜降(そうこう)」。霜が降るとは上手い表現です。昔の人は早朝にうっすらと霜でおお...
-
(456)藤井苑葉さんの作品
-
10月作品(その一)宿題「警察」 有海静枝 選
警察署あき巣が入り大騒ぎ 末光康英 警察と名乗る人こそ疑惑の目 赤尾ひなた 泳がせてケムに巻かれた刑事の靴 神田すが代 防犯のカメラ繋いだ逮捕劇 神田す...
-
(455)印藤佳枝さんの作品
-
(454)小松 成子さんの作品
-
選良たち
雨も気温も台風も平年との比較が意味なくなってしまった異常続きの自然界がなんとか落着き、つかの間の秋がようやく訪れたと思う頃、人間界の政界が平年を離れた異常行動...
-
(453)加藤 澪奈さんの作品
-
(84)水の泡
「ゆく河のながれは絶えずして、しかももとの水にあらず」鴨長明の有名な『方丈記』の冒頭の一節である。そして、「よどみに浮かぶうたかたは、かつ消え、かつ結び...
-
祈りの秋
▼秋はイベントのシーズン。美術展やスポーツ大会、地域の運動会や秋祭り、神社の秋季例大祭も各地で開かれている。先日、周南市福川の辰尾神社の秋祭りを訪れたが、かんこ...
