コラム・エッセイ
- コラム・エッセイを探す
-
コラム名から探す
-
「いたずら電話」? どっちがじゃ!
◎この時は「どの口が言うのか」と心底から相手に言いたくなった。筆者宅の固定電話にかかってきた不審電話でのことだ。 ◎電話に出ると女性の自動音声で「こちらはN...
-
№94 私の珍名さん物語1・我喜屋も小比類巻も倍賞も友歳も稲尾も二出川も釜萢も幣原も…そして神谷宗幣もロマンである
苗字に興味をもつ。殊に珍しい苗字(以下珍名と表記)にこだわりのロマンをもつ。3稿にわたり私の昔話しにおつきあいいただきたい。一部敬称を略す。 ㊀高校野球への...
-
(437)吉賀 正子さんの作品
-
戦後80年
異常気象に農政混乱、政権不安に、ウクライナ戦争、中東戦乱、トランプ関税、オータニさん。 日々話題は尽きない酷暑だが、やはり毎夏のこの時期、しかも昭和100年...
-
第百三十五手 「2025年少年少女囲碁大会・全国大会」
7月29・30日に東京の日本棋院で「第46回文部科学大臣杯少年少女囲碁大会・全国大会」が開かれました。対象選手は小学生の部、中学生の部の二つです。小学生の部は...
-
6月作品(その三) 宿題「長い」互選
行楽地老いには辛い長い列 松永よし子 足腰の痛みに長いお付合い 鍵谷珠枝 長い昭和平成令和今卒寿 佃元気 有り余る薬長生きもてあまし 神田すが代 おしゃべ...
-
No.93 地方自治考23・人口問題、財務問題⑩…過疎化対策、集約効果の着地点を「新長州市」に探る…その2
㊉地方自治体の人口問題、財政問題の解決策最終稿…前稿に続き「新長州市」を例にだして探る。 ㊷本庁ほかの施設は絵堂ICの近くの広大な土地に集中する。山陰自動車...
-
(436)杉原 慶亮さんの作品(富田東小4年)
-
「過去から未来へ」
▼光市文化センター2階で9月28日まで開かれている戦後80年記念企画展「過去から未来へ~平和への架け橋」。まず目に入ってくるのは「人間魚雷」と呼ばれた特攻兵器「...
-
(74)ルドベキア・ヘンリーアイラーズ
毎日のように、暑い日が続いている。しかも、その暑さはかって経験したことがないほどの暑さである。高齢の者がなんとか安心して動き回れるのは、夜が明けてから日...
-
又 葉月(一)
暦は8月。7日は「立秋」。うだるような暑さに閉口します。北海道も九州も変わらぬ暑さに首をかしげます。避暑地で有名な軽井沢も暑いです。日本列島に避暑地はあるので...
-
(435)村田典子さんの作品
-
No.92 地方自治考22・人口問題、財務問題⑨…過疎化対策、集約効果の着地点を「新長州市」に探る…その1
㊈これまで触れてきた地方の人口問題、財務問題への対処の集大成を萩、長門、美祢の3市と阿武町の合併構想を例にして2稿にわたり述べたい。A表は現状の常識を超えてい...
-
6月作品(その二)宿題「雨」 松永よし子 選
降り続く雨は記憶の蓋開ける 浦川うらら 雨上りかがやいている草も木も 鍵谷珠枝 雨の前体のセンサー点滅中 佃元気 雨降りにポンポン踊る水溜り 樫部昭榮 ...
-
(795)記憶に残す夏
猛暑、酷暑、異常な、殺人的、犯罪的、いくらつけても足りない暑さの中で8月を迎えた。 順番通りならこれからが夏本番だから、一体どこまで暑くなるのか、迎える覚悟...
