コラム・エッセイ
- コラム・エッセイを探す
-
コラム名から探す
-
(72)景清の力石
周南市川崎にある川崎観音堂では、令和4年の2月に本堂、門柱、山門の3件が国の登録有形文化財に登録されている。その山門のすぐ右横に置かれているのが、「景清...
-
(432)八道 裕子さんの作品
-
終戦から81年目へ
▼8月3日(日)午後1時からは周南市文化会館で特攻兵器回天の搭乗員を描いた演劇「あゝ大津島 碧き海」の上演▽9日(土)午後2時から徳山保健センターで工藤洋三さん...
-
【周南】あれから12年
◎参院選の投開票日に12年前を思い出した。2013年7月21日夜、筆者は山口市で4選を決めた自由民主党の林芳正候補の取材をしていたが、時を同じくして周南市金峰...
-
No.90 地方自治考20・人口問題、財務問題⑦…コメ農家は大規模に集約する。ただし、小規模農家へは別の次元の支援を
㊆今回は地方自治運営と切り離せない農業行政の改革に触れる。ここでもキーワードは「集約」である。 報道は連日コメの話題を取上げてきたが、論調は単に価格だけでな...
-
(431)礒村 京子さんの作品
-
「今年も考えさせられる夏2025」
ここ数年、地球規模で過去に経験したことのないという天変地異的な気象災害が頻発している。身近でも降れば大雨、晴れれば干ばつや高温。冬も思わぬ大雪や低温と極端な天...
-
(71)キリギリス
毎年のことになるが、この時期になると狭い家庭菜園が草におおわれた状態になる。その一番の原因は、やはり暑さというべきであろう。連日のように続く「熱中症警戒...
-
出会いへ、歳末大売り出し
▼徳山駅周辺の商店街がにぎわいを取り戻している。数年前まで駅ビルが空洞化し、映画館がなくなり、大型店や百貨店が閉店し、シャッター通りになりそうな商店街もあった。...
-
又 文月(二)
ソーダ水の中を貨物船がとおる 小さなアワも恋のように消えていった ユーミンこと松任谷由実の「海を見ていた午後」の一節。この季節になるとラジオから時折流れて...
-
(430)原田 加津子さんの作品
-
第百三十三手 「第46回文部科学大臣杯少年少女囲碁山口県大会」
「大学囲碁部との絆②」を紹介する予定でしたが、6月22日に表題の大会が開かれましたためHOTな話題の方を取り上げます。※大学囲碁部との絆②は改めて紹介します。...
-
No.89 地方自治考19・人口問題、財務問題⑥…学校統合はこれだけの経費減になる。教員不足対策にもなる。郷愁を超え急げ
㊅これまで5稿にわたり人口減、財政改善策として「集約」と、その効果策一番として市町の合併をあげた。今回は63稿、66稿でも触れた学校の統廃合を再度取上げたい。...
-
(429)二ノ丸 卓成さんの作品
-
(428)松岡 弘明さんの作品
