コラム・エッセイ
- コラム・エッセイを探す
-
コラム名から探す
-
又 長月(一)
初秋9月。日中は暑さがまだ厳しいですが、朝夕は幾分しのぎやすくなりました。7日は「白露」。草に降りた露が白く見える頃です。 夕焼 小焼の 赤とんぼ 負わ...
-
(341)吉井 孝夫さんの作品
-
周南市美術博物館が30周年
▼周南市美術博物館が1995年9月の開館から30周年を迎えた。有料展の開催は30年間で95回を数えるそうだ。毎年3回ていど、開いてきたことになる。 ▼話題になっ...
-
7月作品(その三)] 席題「ルーティーン」佃元気 選
思い出を語るルーティーンまた楽し 中原童士 朝食のあとは待ってる薬美味 鍵谷珠枝 朝ドラとパンと味噌汁八時半 滝川茶々 目で合図すっと出る酒ルーティーン ...
-
「世界一」、「日本一」、「グランプリ」
◎続く時は続く。ここ1カ月で下松発のニュースは「世界一」、「日本一」、「グランプリ」という壮大な喜びに輝き続けた。 ◎「世界一」は空手の和道会インターナショ...
-
No.96 私の珍名さん物語3・松任谷も宇多田も財満も佐々も宇喜多も本庶も幸徳も孫も…私のロマンである
私の珍名話しの最終である。 ㊀松任谷由美㋼は結婚して荒井から改姓した。芸名のままで通用する、なぜとAIに訊いた。『改姓には作曲家の夫と再出発しようという強い...
-
AI不老不死
きょう9月1日は防災の日。102年前の関東大震災の惨状を忘れることなく、災害に備えようということだが、戦争記憶と同様に年々薄れてゆく大地震の記憶を辿るまでもな...
-
(76)ヘチマ
「糸瓜」と書いてヘチマと読む。その名前の由来は、もともとイトウリと呼ばれていたものがいつの間にかイが省略されてトウリとなり、トの文字がいろはのヘとチの間...
-
(440)信秋 佑成さんの作品
-
(439)高橋 智美さんの作品
-
7月作品(その二)宿題「饅頭」中村好徳 選
確率は私に当る毒饅頭 神田鈴佳 饅頭よりケーキが好きと孫は云う 鍵谷珠枝 喧嘩後は栗饅頭で機嫌取り 松永よし子 箱開ける饅頭つんと小さめ 神田鈴佳 ウオ...
-
第百三十六手「プロ棋戦・アマ棋戦の休止と縮小」
囲碁の日本棋院は8月8日に主催している「阿含・桐山杯全日本早碁オープン戦」を諸般の事情により、今期の第32期をもって休止をする発表をしました。(※後援:京都新...
-
No.95 私の珍名さん物語2・北別府も東国原も外木場も稲盛も五百籏頭も班目も仁志も…そして周囲の方々もロマンである
「私の珍名話し」の続稿である。 ㊀最近知り合った人に一氏㋷(ひとうじ)さんがいる。薩摩半島南端の「頴娃(エイ)」の出身というから思いだした…30年前に小倉で...
-
7月作品(その一)宿題「準備」赤尾ひなた 選
準備した原稿忘れ苦笑い 中村好徳 明日和服足袋着物帯順に置く 佃元気 心づもり崩れた末期癌果てて 有海静枝 準備体操すでに息切れしています 有海静枝 準...
-
地獄天国三往復
暦通りなら残暑お見舞いの時季だが、やはり暑中お見舞い申し上げるのがふさわしい酷暑の毎日。 この暑さに抗(あがな)うにはエアコンフル回転でひたすら体表温度を下...
