コラム・エッセイ
- コラム・エッセイを探す
-
コラム名から探す
おじさんも頑張る!~山の話あれこれ~ 吉安輝修
-
「走れ!おじさん」2020⑥ 「カレーパン事件」
随分と自慢話を続けてきたがもうやめよう。本当なら一等の賞状だけを見せびらかして「凄いだろう!」と鼻を高くしていたい。都合の悪いものは無かったことにしたい。だが...
-
「走れ!おじさん」2020⑤
これでもか。と言うほど長々と自慢話をしている。他人に「一等賞をとってよかったねー」などと褒めてもらいたいからでは無い。言い訳になるかもしれないが、今自慢話をし...
-
「走れ!おじさん」2020④
今はコロナ対策が最優先だ。3月以降のマラソン大会はことごとく中止。数か月前から予定していた知人達との山歩きも中止。もちろん不要不急の外出も自粛ということで家に...
-
「走れ!おじさん」2020③
人の品格とはなんだろうか?やはり正直で謙虚な人が上等だろう。けっしておごらず、人前で武勇伝を吹聴したり、延々と手柄をひけらかすような輩は下等な部類に入るのでは...
-
「走れ!おじさん」2020②
新聞(毎日新聞3月31日付)を読んでいて少し憂鬱になった。受け売りになってしまうが、何でも今年の冬は記録的な暖冬だったという。1898年の統計開始以降で最も高...
-
「走れ!おじさん」2020①
昨年の晩秋からランナーの真似事をしている。夏はランナーはやらないのか?と聞かれそうだが、最近の夏は夕方になっても暑くてとても走る気がしない。夜中は多少涼しいの...
-
我が家にジャガイモが届いた
新型コロナウイルスの感染拡大の勢いが止まらない。とうとう学校も一斉休校となり、各地のイベントや大会なども軒並み中止だ。3月8日に開催予定の「須金市日(いちび)...
-
今年の正月登山2020⑤
のんきに正月登山のことを書いてきたが、壁のカレンダーを見上げればもう3月だ。朝晩は氷点下の日もあったが、大した積雪もなくとうとう“真冬〟らしさを感じないまま春...
-
今年の初登山2020④
前回、今年は山に雪が少ないことに少しふれた。読んだ人から「じゃあ、いつもならどのくらいかね?」と聞かれた。普通の感覚なら積雪量が気になるところで、2メートルと...
-
今年の初登山2020③
もう2月も半ばを過ぎる。異常なほどの暖冬だ。例年なら年末からこの時期は大雪が何度か降って山間部の国道には除雪車が入る。思わぬ低温に油断して水道管の凍結騒ぎも多...
-
今年の初登山2020②
登山口近くの駐車場に着いて車から降りた瞬間すぐに出発準備だ。これも勝手知ったメンバーぞろいならで、何もかもが段取り良く手早いのが心地よい。各自の口は世間話など...
-
今年の初登山2020①
毎年の正月に山に登るのは数十年続けている。対象の山は近くの山だったり遠征もあったりで特に決めてはいなかった。時には大晦日からテントを担いで入山し山中で数泊する...
-
今年を振り返る2019② 《今年の5大出来事Ⅱ》
④雑用の合間に都合を何とかやり繰りして山歩きにも出かけた。といっても2〜3月に一度しか決行に至らず、その分挑戦的な歩き方をしていずれも心に残る山旅となった。と...
-
今年を振り返る2019① 《今年の5大出来事》
気が付けば今年も残すところ半月を切った。毎年、暮れになると同じことをつぶやいているが、とにかく1年が経つのが早い。いったいこの一年何をしていたんだろうか。何か...
-
祖母〜傾山縦走記㊳ 《だから山歩きは面白い》
九折の避難小屋を出て1時間半ほどで大きな岩が積み重なる狭い尾根上に傾山頂の標識があった。長かった祖母山からの縦走も完遂し、感激の一瞬を迎え感涙にむせぶ。はずだ...
